RESETスイッチ無ければTouch-and-go landing?
WiNDY XHB(Mini-ITX)のRESETスイッチが無いのは仕様変更だと。
とは言え、前回書いた記事を訂正するつもりはありません(トーンダウンはするけど)。だっていきなり仕様変更って言われてもネ。オイラ的にはRESETスイッチが欲しい!有れば便利だと思うのですが如何でしょう...
.
.
.
まず、仕様変更に付いて。
『WiNDY リセット機能およびスイッチの廃止について』は >>こちら<<
「名乗るほどの者でも」様からのコメントで初めて知った。
確かにHPの「お知らせ欄」で公開している。だけど03.23付けだから予約した後の話ですよ。数回交わされたメール、届いた納品書にも仕様変更の記述が無い。だから気分が悪いのですヨ ( ̄へ  ̄ 凸
まして、WiNDY(星野アイエヌジー)側の言い分。
薀蓄並べてるけど要は「RESETスイッチ誤操作によるデータ損失の苦情が多いから廃止した」って解釈しました(爆)。確かにPOWERスイッチと似ているからネ。誤って押しちゃた、触ちゃったユーザーが多いのかなぁ。だったら配線を切れば済むのにネ。使いたいユーザーにとっては迷惑な話です...
さて、RESETスイッチ廃止で如何するか。
策は「電源の(5秒以上の)長押」をするしかない。つまり、強制シャトダウン=電源を切るって事ですネ。でも、このあと直ぐPOWERスイッチを押しませんか?大概の方は押す筈だと思うんです。
だけど、これって...
HDDに優しいのか?
シャトダウンで電源が切れてもHDDの回転は完全に停止しません。
ブレーキが利く訳じゃなく回転は徐々に落ちるんです。 HDD完全停止までの時間はMax 20sec(箇体差はある)。
20秒って短いようで意外と長いですぞぉ!
この間にPOWERスイッチを押すと如何なるのかと言えば...
Touch-and-go landing!
これがRESETだと強制再起動=電源は入ったまま。
HDDは回転を保ちシステムだけの再起動です。だから、完全停止を待ちPOWERスイッチを押す時間が省けるんです。
頻繁に使う訳でもないし『RESETスイッチが無くても困らない』って言えば本末転倒な話。
兎に角、有るべきものが突然無くなったから...愚痴ってみただけ。其れだけの話なんですw (^ー^)ノ
すかし...WiNDY(星野アイエヌジー)も損な会社っす。
商品コンセプトは絶賛できるのになぁ...orz
実物とのギャップがあり杉だし、納期延滞が序の口なんてJARO逝きギリギリでしょうwwwww
まぁ理解した上で其れを逆に楽しむのがWiNDYの買い方らしい(2ちゃんネルより)。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC五号機」カテゴリの記事
- インターネットに接続できない?ローカルエリア接続が如何したんだ。(2012.03.28)
- 価格なりの音質(´・ω・`)っす「BSSP18UBK/BSSP18USV」 USB電源のPCスピーカー投下!(2011.12.01)
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!XPのタスクスケジューラ編(2011.11.27)
- 試行編!PC(Windows)版「緊急地震速報 SignalNow Express」を試す。(2011.11.26)
- ファイルサーバー(XP)で「警告:Srv、ID:2021」を記録って何で?(2011.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます
強制シャットダウンって、危険なことじゃないんですか
しんくんの後輩とか、パソコンに詳しくない子たちが、困った時にいきなり電源を切ることがあります。
すると、しんくんは怒ります\(*`∧´)/
自分たちで対応できないので、いちいち、しんくんを呼びます。その方が安全ですね。
パソコンが起動するようになるまでの時間とか、自分がパソコンを多用するようになるまでは
」ってイラッとするようになりました。
全く気にならなかったのですが、いざ使うようになると、「これ、起動が遅くなってる
投稿: うたちゃん | 2010年4月27日 (火) 10時18分
うたちゃんへ
危険です
危険です
危険です


致し方なく行った場合、チェックディスクをした方がEですネ。
システム(データ)の損傷ならリストアすれば
でも、HDDへの損傷は復旧出来ません。
最悪、HDDの交換です
投稿: 管理人 | 2010年4月27日 (火) 10時51分
仕様変更するんだったら、ちゃんと商品ページにその旨明記して、それ以降に受注したものから変えていくべきですよね。
せめて3月23日以前に注文した人の分は、メール、電話、もしくは書面で確認をとってからにすればいいのに。
そもそも、機能しないボタンが付いているのはカッコ悪いし、デザインの変更が先決でしょう。
投稿: つむぎ | 2010年4月27日 (火) 22時58分
つむぎさんへ
でしょ
でしょ
でしょ
ですよネ。
だけですw
つむぎさんが出演するライブに告知も無く辞退したら...つむぎさん目当てのファンの皆様は
今回は、無いから怒って居るんじゃなく『一言』が無いから
まぁつむぎさんが出演しないLIVEなら...『金返せぇ』ですが(爆)
投稿: 管理人 | 2010年4月28日 (水) 11時28分