HWMonitorのドライバが原因?Windows 7がSecurityログ「失敗の監査」イベントID:5038を吐く!
Windows 7イベントビューアのSecurityログに「失敗の監査」,イベントID:5038が記録されます。
ソースはSecurity-Auditing,カテゴリはシステムの整合性だと。
でも、起動の度じゃなく何かの拍子に記録されるようだ。( ̄へ ̄|||) ウーム 原因は何ですか...
ログの名前:Security
ソース:Microsoft-Windows-Security-Auditing
イベントID:5038
タスクのカテゴリ:システムの整合性
レベル:情報
キーワード:失敗の監査
説明:コードの整合性によって、ファイルのイメージハッシュが有効でないと判断されました。このファイルは、無許可の変更によって破損しているか、無効なハッシュがディスクデバイスエラーの可能性を示している場合があります。
ファイル名:\Device\HarddiskVolume4\TEMP\cpuz132\cpuz132_x32.sys
.
.
.
.
.
『失敗の監査』の原因は、Hardware Monitor(HWMonitor)
HWMonitorを起動させるとSecurity-Auditing,イベントID:5038が記録されます。
さらに『コードの整合性によって、ファイルのイメージハッシュが有効でないと判断されました』で検索。色々とヒットするけど割愛。
要するにHWMonitor ver1.14のドライバ cpuz132_x32.sys がWindows 7と上手く噛み合わず Security-Auditing,イベントID:5038 を吐くみたい。
.
.
.
.
.
HWMonitorを
バージョンアップ!
.
.
.
.
.
Hardware Monitor ver1.16.0
ダウンロードは >>こちら<< インストール不要の(.zip, no installation) 版をチョイス。
ドライバはver133です
.
.
.
.
.
HWMonitor ver1.16.0だと
Windows 7は「失敗の監査」を
吐かない!
.
.
.
.
.
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… SecurityError resolution !
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント