Windows 7 BSOD再来!原因はintelppm.sys?
又もやWindows 7にBSOD キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!
今回は intelppm.sys が主犯格らしく御馴染の IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 0x0000000a です。しかも、時間差で2発目のBSODを喰らったからタダゴトじゃない。2月に堕ちてから四ヶ月余り、問題なく安定していたのに何でだろうorz
.
.
.
bluescreen
.
.
.
intelppm.sys,ntkrnlpa.exe,nvlddmkm.sys
.
.
.
( ̄~ ̄;) ウーン 今回はマジで何もシテマセン。
4時間の放置プレイで突然堕ちた。常駐アプリだけだからまったくのアイドル状態。リブルート後、再現性を求めもう一度放置プレイ。
約4時間後...
.
.
.
.
.
堕ちたorz
.
.
.
.
.
・intelppm.sys
IntelのCPUドライバですよネ。Intel→AMDへの換装、仮想マシン環境でBSODが出るらしい。でも当機では無関係な事。試しに弐号機(Windows 7)と比較してもバージョンは同じ。省電力機能も伴うらしいが詳細は不詳 (゜人゜)(-人-)ゴメンネ
・ntkrnlpa.exe
前回も書いたカーネルドライバ。メモリ管理やプロセス、スレッド管理などを行ったり、物理アドレス拡張機能(PAE?Physical Address Extension)を行う。既に対処済みだが何故だろう?
・nvlddmkm.sys
毎回、何かと登場する書くのも飽きたNVIDIAドライバ。いい加減、反抗期が終ってもEだろうに(爆)
.
.
.
結局、 Stop:IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 0x0000000a のエラ-メッセージ。
コレが意味する(Windows 7との)「相性問題」って話に辿り着く。出来る限りドライバの更新(ダウングレード含む)をして、Windows様の御機嫌をとれ!って事ですか。
とは言え、更新は諸刃の剣だし (ノ_-;)ハア… 同じ危険を伴うなら...
BIOS更新!
.
.
.
GA-G31M-ES2L rev2.0 BIOS
FCからFGへ一気に更新(LANの向上しか見込めませんけど)。
定格のアイドルで8時間放置。再現性はありません。
.
.
.
Prime95でシバいた
オーバークロック3.7GHzで10時間エラーなし。
.
.
.
.
.
いったい何が原因だ?
.
.
.
.
.
システム、BIOSの省電力設定はすべて無効。
常に全開設定だった筈だが、何処か見落としがあったのかなぁ?其れがBIOS更新=再設定で改善されたかも ←(ナゼ イマゴロ
あくまで推測ですよ、そんな気がしただけ
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「自作PC四号機」カテゴリの記事
- Windows7を設定時刻に自動でシャットダウンさせる/タスクスケジューラ編(2012.01.15)
- 価格なりの音質(´・ω・`)っす「BSSP18UBK/BSSP18USV」 USB電源のPCスピーカー投下!(2011.12.01)
- TVアンテナとケーブル配線の交換/我が家の地デジ化計画1(2011.06.04)
- LGA775で挑む3DMark 11ベンチマーク/HD 5770+Q8400編(2010.12.10)
- 前作を凌ぐか?Windows 7のメモリ使用量とプロセス数(新四号機編 備忘録)(2010.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント