情報,amdkmdag,イベントID:62464はスパムログですか?
Windows 7のイベントビューアにamdkmdag,イベントID:62464,カテゴリ:(61)のログが連続して記録された。
その数、何と約30秒間に480個。しかも、説明には「UVD Information」としか書かれていません。ソースからしてAMD=ATI(Radeon)関連の臭いがする(謎)
これってスパムログなのか否か ^(,_,*)(*,_,)^ダレデスカ (停止方法は記事末に記載)
.
ログの名前:System
ソース:amdkmdag
イベントID:62464
タスクのカテゴリ:(61)
レベル:情報
説明:UVD Information
このログは昨日の記事 「Windows 7のAeroが突然と無効になる?情報Desktop Window Manager,イベントID:9010」 と関連性があるかも知れない。何故ならAeroが突然と無効になったあとに記録されたログだからです。
システムはHD 5750,Control Center (CCC) :10.5,CPUはE8400 @3.7GHz,Windows 7 32bit。
検索しても相変わらず海外フォーラムが殆んど。
唯一?の国産スレッドが ”HD4890で動画が再生できない” での事例 >>こちら<<
システムはHD 4890+Catalyst9.12のWindows 7。PCastTV for 地デジでテレビを視聴していると画面が真っ暗になるそうだ。イベントビューアには上記と同じ 「情報,amdkmdag,イベントID:62464」 のログが記録される。説明はUVD Information。
でも、弐号機は地デジとは無縁なPC。
だいたい地デジ用の四号機(HD 5770,Control Center (CCC) :10.5,CPUはQ8400 @3.2GHz,Windows 7 32bit)で記録されないログが何故だろう
視点を変え「UVD Information」で検索。
UVDとは、Universal Video Decodingの事。言い換えればハードウェアのMPEG-4 AVCデコーダ。詳しい薀蓄は苦手なんで>>こちら<<を参照して下さい。
ぶっちゃけATIの動画再生支援機能ですか。
さて、BDやHD DVDを再生したなら兎も角(そう言う環境じゃないが)、何もしていない状態だから悩む。再現性も無いから尚更。これまた一見さんの情報なんですorz
.
再現性無くば静観すべし!
動かざること、山の如し。
...が良策だろうwww
.
ちなみに猿知恵の余談。
レジストリを書き換えれば、このログが記録されなくな る?らしい ります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atierecord
"eRecordEnable"= DWORD値:0に書き換える。
但し、σ(^_^)アタシ弄ってない だ、か、ら自己責任で御願しまぁあああす。 <追記>
動画再生で記録される事を再確認しました。
上記レジストリの変更で
「情報:amdkmdag」は記録されません。
実機で検証済み(要再起動)。
| 固定リンク
« Windows 7のAeroが突然と無効になる?情報Desktop Window Manager、イベントID:9010 | トップページ | リベンジ!HD 5770+Q8400でFF14ベンチマーク »
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC弐号機」カテゴリの記事
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!Windows 7のタスクスケジューラ編(2011.12.04)
- ドライバーPCIは、子デバイス(FFFFFFFFFFFFFFFF00)に無効なIDを返しました!<Application Popupエラー,ID:56>(2011.11.23)
- 4GBメモリでも「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.98GB 使用可能)」が限界!原因はハードウェア予約済み?(2011.11.20)
- HD6450プチレビュー!価格なりの性能だが充分に満足です。(2011.11.15)
- HD6450投下でWEIのメモリー(RAM)スコアを奪還!(2011.11.13)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レジストリ変更でスパムログがなくなりました。
ありがとうございました
投稿: カブト | 2013年10月21日 (月) 06時44分