現実逃避行(続きです)其の2~男親の親馬鹿な心境~
自宅を出たのが日曜日の午前9時。
時間も早いので有料道路を回避しのんびりと国道1号線を西進。
息子は助手席でドラゴンボールを視聴し上機嫌。ところが、ワンピースが始まった途端、ワンセグが映らないハプニング。
(w_-; ウゥ・・ナビが逝ったかorz
.
藤枝バイパスに入り最寄のパーキングに停車。
色々弄ってみたが回復せず。「電波が悪い!」としか言い様がない。納得のいかない息子は_s(・`ヘ´・;)ゞ..
後日談だが、原因は「私が不慣れなだけ」だったようだ(爆)
普段は市内しか移動しない為、アンテナ塔が激変する長距離移動に対し操作が無知未熟だった訳。コレ、息子には内緒ですよ
袋井ICから東名高速道路へ。
途中、浜名湖サービスエリアで休憩と昼食です。
まずは ゜゜゜-y(^。^)。o0○ プハァー
PC部屋は喫煙室、車内は禁煙と言う変人なσ(^_^)アタシ。
兄ちゃん鰻好きだってねぇ
喰いねぇ喰いねぇ鰻喰いねぇえええ
御機嫌斜めな息子を「鰻」で釣ろうとする馬鹿親。
「うな重」一人前¥1.800円也。
.
まいう!
満足させた所で出発。再び本線を西進。
「本場の鰻は、まいうだな!」の問い掛けに息子は...
あ、あのな父ちゃん寝ずに ...まぁ良いか。
起こさないで寝かしてあげよう。
東名「音羽蒲郡IC」
ここから一般道で西浦温泉へ向かいます。
午後1時、西浦到着。
チェックインは3時。若干、早過ぎました。渋滞を予想した行程だけに想定外。如何するべぇえええと悩みながら倉舞港に寄ってみる。
西防波堤で陸と結ばれた松島。
ここに数奇な運命の地蔵様があると言う
松島地蔵(蒲郡市西浦町)
嘉永年間(1848-1853)に地元の漁師たちが建てたとされる。現在ある石像は2代目。初代の石像は、安政元年(1854)の大地震による津波で流出しありし日の姿形に似せて作られた。つくり直した後、海の中でバラバラになった石像が網などに次々とかかり引き上げられたが左手だけは現在も行方不明らしい。奇跡の生還を遂げた本物(初代)の石像は現在、西浦町橋田地区の古寺・大光院本堂への石段登り口に鎮座すると言う。
タイミング良く「干潮」
率先して磯へ飛び降りたσ(^_^)アタシ 興味を示したのか息子も続く。最初は恐々と岩を動かしていた息子だが、暫くすれば...
.
蟹だ!ヤドカリだ!と大騒ぎ
.
.
慣れたのかテトラポット(消波ブロック)を自慢げに飛び移る
.
呪文を唱える馬鹿親
.
思えばガキの頃、清水(旧清水市)の海岸線は砂浜だった。
1990年前半頃まで磯は存在してた記憶がある。現在は埋め立てられ整備され当時の面影はまったく無い。
息子にとって、遊具も無い自然な環境が新鮮に映るのだろう。
(^/Oヽ^) オーーーイ!時間だぞ。
「・ ・ ・ ・ ・」
エッ? (;゜⊿゜)ノ マジ? 堕ちたか(謎)
つづく
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「育児」カテゴリの記事
- Saint Valentine’s Dayにチョコの由来!/加齢な淡い想いに哀愁のカサブランカ(2016.02.16)
- NICUとは、GCUとは。[切迫早産/超低出生体重児(超未熟児)958gで産まれた孫②](2014.08.02)
- 愛らしいアニマルフォトフレーム買ったった。(2013.04.24)
- 戸籍謄本とは・戸籍抄本とは/戸籍謄本、抄本の違いを実物で解説だお!(2013.04.03)
- 買ったった!仮面ライダーチョコボール/ウィザード 君の希望 奥仲麻琴(PASSPO☆)編(2013.02.25)
「馬鹿親/親馬鹿」カテゴリの記事
- Saint Valentine’s Dayにチョコの由来!/加齢な淡い想いに哀愁のカサブランカ(2016.02.16)
- NICUとは、GCUとは。[切迫早産/超低出生体重児(超未熟児)958gで産まれた孫②](2014.08.02)
- 買っちゃった「REAL SOUND JET」JAL編(2014.05.17)
- 家計に優しい激安「1個¥18円コロッケ」が旨いぉおおお!(2013.05.08)
- 愛らしいアニマルフォトフレーム買ったった。(2013.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
俺もガキんとき親父にどこそこ連れて行ってもらいましたねー
海とか山とか^^
息子さんは幸せものですねー
この年(20歳)なって親父にどっか行こうとかはなかなか言えません(笑)
もっと親父を振り回せばよかったw
投稿: ROSIER | 2010年8月 3日 (火) 17時33分
ROSIERさんへ
>この年(20歳)なって親父にどっか行こうとかはなかなか言えません(笑)
否、是非とも言っちゃって下さい。
父親にとって「息子からの誘い」ほど嬉しいものは在りません。もし呑めるなら「親父!飲みいくか?」なんて言われたら涙腺開放です。私の親父もそうでした
投稿: 管理人 | 2010年8月 4日 (水) 12時08分