Bonjour Serviceて何だ?mAgicTV Digital ver3.31編
四号機の調整も最終段階となり、いよいよ地デジチューナーの取り付けです。
mAgicTV Digitalのドライバは3.31を捕獲。
敢えて人柱的に最新版で挑んでみると...キタ━(゚∀゚)━!!!!!Bonjour Serviceと言うサービスが増えてます。ρ( ̄∇ ̄o) コレ何だ?
.
アタシσ(゜-^*) Bonjour Service を間違えて...
Bon jo...
.
.
これはBon Jovi (爆)
.
久し振りに観たけど「Runaway」かっちょえええ~~~
.
脱線したけど本題
mAgicTV Digitalのインストールで最低下記サービスが増えます。
・Capture Device Service
・mAgicTVDigital
・IviRegMgr
これらは「手動」ならプロセス増加も無く地デジ視聴は可能。無効にするとmAgicTVDigitalが起動できない。
過去記事>>空きデバイスがありません?mAgicTV Digitalが起動できない!<<を参照。
で、ver3.31だと
・Bonjour Service
余分に増えたρ( ̄∇ ̄o) コレ何だ?不要なら即刻「停止」です
Bonjour サービスとは、iTunes共有やAirTunes等を使用する場合に必要らしい。
でも >>wikipedia<< を読む限り ((´д`)) ぶるぶる・・・
Bonjour Serviceは
停止で宜し!
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「プロセス」カテゴリの記事
- atikmpag.sysが原因でBSOD!本当の原因はブラクラ。(2014.02.23)
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- 鯖(サーバーPC)にセキュリティソフトを復活させた。(2013.02.09)
- NMIndexingService,ID:0[ソース"NMIndexingService" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って何だ?(2012.10.07)
- gupdate,ID;0[ソース"gupdate" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って言うが、gupdatemも連れなのか。(2012.10.06)
「自作PC四号機」カテゴリの記事
- Windows7を設定時刻に自動でシャットダウンさせる/タスクスケジューラ編(2012.01.15)
- 価格なりの音質(´・ω・`)っす「BSSP18UBK/BSSP18USV」 USB電源のPCスピーカー投下!(2011.12.01)
- TVアンテナとケーブル配線の交換/我が家の地デジ化計画1(2011.06.04)
- LGA775で挑む3DMark 11ベンチマーク/HD 5770+Q8400編(2010.12.10)
- 前作を凌ぐか?Windows 7のメモリ使用量とプロセス数(新四号機編 備忘録)(2010.09.25)
「地デジ/自作アンテナ」カテゴリの記事
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 大人の情事...ちゃう、事情です/BD_ISO(Blu-ray ISO)(2015.07.06)
- PowerDVD「引き続きこのコンテンツを再生するには...」MKBv50(2015.01.18)
- SCANDAL LIVEスペシャル/WOWOWで7.21午前11:30スタート!(2014.07.20)
- WOWOWの受信障害に涙目!SCANDAL/横浜アリーナ生中継(2014.07.01)
コメント