Kasperskyから回答が届く!解決?納得!「Microsoft-Windows-Wininit,ID:11」の警告ログ終結
Windows 7でKaspersky Internet Security 2010、2011を使用すると、システム起動時に「Microsoft-Windows-Wininit,ID:11」の警告ログが記録される。
当ブログで以前から提議している「Kasperskyのバグ?」です。
アタシσ(゜-^*)、等々重い腰をあげ(今更か?)問い合わせのメールをしたのが今月10日。で、昨日Kasperskyより回答メールが届きました。
以下、其の回答内容の全文です。
.
<アタシの質問1>
Windows 7でKIS 2010、2011を使用すると、「Microsoft-Windows-Wininit,ID:11」の警告ログが残る。
すべてのアプリケーションについてカスタムダイナミックリンクライブラリが読み込まれています。システム管理者は、ライブラリの一覧を確認して、ライブラリが信頼されたアプリケーションに関連付けられるようにする必要があります。
問題のDLLは、アンチスパム(kloehk.dll)・セキュリティキーボード(mzvkbd3.dll)とある。Wininit,ID:11のログは整合性にたいしてのログの筈です。貴社ではこの問題を把握し如何受け止めているのでしょうか?(当ブログ記事のURLも添付)
[Kasperskyの回答]
2010年9月21日 crazy-man 様
いつも弊社製品をご利用いただき、ありがとうございます。
長らくお待たせして申しわけございませんでした。
カスペルスキー社より回答がございましたのでご連絡申し上げます。
こちらは、パソコンで動作しているプログラムの整合性および可視性を向上させ、信頼を上げるためにシステムが確認の意味で出しているものとなります。
従いまして、このイベントログが出力されてもセキュリティ的には安全なものですので、ご安心ください。
仕様/Specificationsだと。
(w_-; ウゥ・・着眼点を変えれば、Windows 7がkloehk.dll・mzvkbd3.dllを制御できないって訳ですか?
つまり、其れだけKasperskyは頑固な拘りなセキュリティソフトだと解釈できますネ
.
<アタシの質問2>
kloehk.dllはコンパネから停止できました。mzvkbd3.dllの停止方法があれば教えて欲しい。
[Kasperskyの回答]
以前のバージョンではこちらのメッセージの出力を止めるため、セキュリティキーボードとアンチスパムをインストールせずお使いいただいていたとのことですが、 2011では統合セキュリティソフトとしてお客様にお使いいただくためカスタムインストールの機能をご提供しておらず、またmzvkbd3.dllの停止する術がございません。
もしこちらの機能が不要ということでしたら、お手数をおかけし2011にしていただいて恐縮ですが、以前のバージョンに戻してお使いいただきますようお願いいたします。
私共としましても、お客様からのご要望として改めてカスタムインストールの仕様の復活をカスペルスキー社へお伝えして参ります。
(´;ェ;`)ウゥ・・・やっぱりorz
カスタムインストール(機能選択)が出来ないから無理だと思っていたけどネ。
あっさり ヾ(`◇')ダメッ! って言われるとショック☆<( ̄□ ̄;)>☆
フォーラムでチラ付いたイレギュラーな方法(KIS 2010版に於いて)を............ (; ゜゜) コッソリって言うのは甘かった
さて、誤解が無い様に加筆します
Windows 7で
Kaspersky Internet Security
2010、2011の使用に
問題はありません!!!!!
ログが記録される事に対し提議しているだけなのです
まぁ「仕様」と言われた以上は納得するしかないっすw
ぶっちゃけ、「Windows 7をも配下にする頑固なセキュリティソフト」って事で、この問題は終結しましょう
This is Strongest!
マンセー!Kaspersky
...そう、Shout!Shout!
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント