KIS 2011にバージョンアップ!バグと警告「Wininit,ID:11」ログの行方...
Kasperskyの最新版「Kaspersky Internet Security 2011」にバージョンアップしてみた。
取り敢えずWindows 7の弐号機が人柱。でも、いきなりブラックアウトで堕ちた訳(爆)
当初はOCの誤設定が原因だと思ってたけど、如何やらKIS 2011のバグの症状と似ています。
おまけにMicrosoft-Windows-Wininit,ID:11の警告ログも解消されていません (´;ェ;`)ウゥ・・・
.
Kaspersky Internet Security 2011
UIはKIS 2010よりシンプルで好感度UPだけど...
.
何でガジェット付きなの!
プロセスが増えるし、通知領域のアイコンで充分なんだけどネ。
msconfigで逝けそうだけど暫くは様子見で保留。
で、本題。
【KIS 2011のバグ】
Windowsフォトビューアーで画像を開くとcom surrogateエラーでWindows 7がフリーズするそうだ。最悪何の操作も受け付けず「電源長押し」か「リセット」するしか策は無いらしい。
ρ( ̄∇ ̄o) コレって、ブラックアウトした時と同じ症状。
確かにフォトビューアーでブログ掲載画像をチェックしてました。しかも、フォトビューアーがフリーズしたんです。
そうですヨ!これがすべての始まり。
其れを機にIE8、txt...が相次いでフリーズ。Ctrl+Alt+Deleteも受け付けず、最終的には電源カットで堕としたのです。
詳細は>>こちら<<
対処方法は「dllhost.exeを除外指定」。
でも、再現性があるとも聞くし直ったとも聞く。つうか、まったく問題無しのユーザーも居るから不思議。
当機でチョッと異なるのは、com surrogateエラーが出なかった事。イベントビューアにも記録はありません。
( ̄へ ̄|||) ウーム バグじゃなかったのかなぁ
.
【Microsoft-Windows-Wininit,ID:11の警告ログ】
Kaspersky Internet SecurityがインストールされたWindows 7の起動時に残る警告ログ。
ρ( ̄∇ ̄o) コレ KIS 2010の時に書いています。
詳細は>>こちら<<
いわゆるKasperskyのkloehk.dllとmzvkbd3.dllの問題。
海外フォーラムしか情報が無くσ(^_^)アタシだけ?って諦めていました。
対処方法はアンチスパム(kloehk.dll)とセキュリティキーボード(mzvkbd3.dll)を無効にする。コレで警告ログは記録されません。
さて、KIS 2011。
残念ながらWininit,ID:11の警告ログは記録されますorz
原因は同じくkloehk.dllとmzvkbd3.dll。
しかも、最悪なのはカスタムでもすべての機能がインストールされてしまう。
KIS 2010のように選択画面が出なかったのです。
アンチスパム(kloehk.dll)はコントロール画面から操作可能でした。
ですが、セキュリティキーボード(mzvkbd3.dll)だけは停止(無効)できないし...。
.
まぁ無視すればEだけの話。
でも精神衛生上は好ましくありませんよネ。だって「Windowsと調和が出来ない」って言う警告ログ?でしょう。
フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3
最後にプチな幸せを発見。
[2ちゃんねるのまとめ肉…【カスペルスキーラボ】KasperskyInternetSecurity Part102] の901の書き込み。
901.
まだWin7のイベントビューアの警告って直ってないんだね。
アンチスパムとセキュリティキーボードが原因みたいだけど、こんな不要な機能のせいで警告が出るなんて気分悪いな。カスタムインストールできればなぁ。
アタシσ(゜-^*)だけじゃ無かった!
<2010.09.22追記>
この問題をKasperskyへ問い合わせてみました。
回答内容は >>こちら<<
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント