前作を凌ぐか?Windows 7のメモリ使用量とプロセス数(新四号機編 備忘録)
リニューアルした新・自作PC四号機。
今回は、Windows 7再インストールを機にデスクトップガジェット、RamDisk(RamPhantom)等をφ( ̄▽ ̄)ノ ~~□ポイ
BSODやエラーの元凶となったアプリを「腐った蜜柑の方程式」で徹底的に排除。
これでメモリ使用量とプロセス数は前作を凌ぐ!...筈なんですが如何でしょうw
.
msconfigスタートアップ
Kaspersky Internet Security のみ。
地デジ視聴用PCでありながらmAgicTVすら常駐させない。EPG更新は手動で行う強行姿勢。
まぁCCC(ATI Catalyst Control Center)すら常駐していません(爆)
. ちなみに
不要なスタートアップを削除したい方は >>こちら<<
.
プロセス
.
実際はρ( ̄∇ ̄o) コレだけ
.
起動から30分後
.
Windows 7:新四号機
メモリ使用量:約620MB
プロセス数:23
劇的なスリム化の筈が...?^^);・・)?゜◇゜)?
毎回言いますが(爆)
・Aero無効なら500MB台(する気はアリマセン)
・Kaspeより軽い奴を使えば(その気もナイ)
・LAN共有を止めれば少なくても [Computer Browser,Network Location Awareness,Network Store Interface Service,Server,TCP/IP NetBIOS Helper,Workstation] サービスが停止できる。
ρ( ̄∇ ̄o) コレだけは絶対ムリ。
何のために鯖PC作ったんだ!って話。今さらPC間のデータ転送に外付けHDD?USBメモリ?ちまちまヤッテラレナイっすwww
取り敢えず...
うち、のWindows 7は
メモリ使用量約600MB前半
プロセス数23
ρ(´ー`) コレがボーダーラインですネ
| 固定リンク
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「自作PC四号機」カテゴリの記事
- Windows7を設定時刻に自動でシャットダウンさせる/タスクスケジューラ編(2012.01.15)
- 価格なりの音質(´・ω・`)っす「BSSP18UBK/BSSP18USV」 USB電源のPCスピーカー投下!(2011.12.01)
- TVアンテナとケーブル配線の交換/我が家の地デジ化計画1(2011.06.04)
- LGA775で挑む3DMark 11ベンチマーク/HD 5770+Q8400編(2010.12.10)
- 前作を凌ぐか?Windows 7のメモリ使用量とプロセス数(新四号機編 備忘録)(2010.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント