修理から戻ってキタ━(゚∀゚)━!DVDビデオカメラ編
愛用するDVDビデオカメラ HITACHI DZ-GX5300。
「ディスクが認識できない」不具合に襲われたのが先月初め。
当然ながら其のまま販売店へ修理に出した訳です。
最速で直せやゴルァ~(嘘)と伏して御願いしたのに(ホント)...返って来たのは先週末。
1ヵ月掛かるなんて、真面にゴルァあああ~っす(爆)
.
まず始めに。
「ディスクが認識できない」症状は>>こちら<<です。
納得できない症状ですよ (^_^メ)
で、修理から戻ってキタ━(゚∀゚)━!
厳重な梱包
コレでもか!って言う位(爆)エアーパッキンが巻いてあるw
.
同封したDVD-RAM
な、何んと「ディスクチェック」が施されていました。
「良好」「エラー有り+読み取り可」「使用しないで下さい」と、診断結果が一枚づつメモ書きされています。
.
何でもないサービスだが(^O^)ウレシーーー!!
メーカー側からすれば、当たり前?の事でも...
HITACHI好感度UP!
あくまでビデオカメラ技術部門限定ネ(爆)
さて、本題
今回「ディスクが認識できない」不具合の原因は ドライブ(ドラえもん風に)
.
ただ、是だけじゃあピックなのかドライブ本体なのか解りませんネ。
知って如何する?って言われると ウゥゥ。。。(ノ^T)イジメル 。
昨今、修理と言っても大概は部品交換。
何でもそうだけど原因なんか二の次で「直ればEって感覚」ですかネ。
原因を知りたがるユーザーも極少数派なのかorz
時代の流れ故に逆らえません。
( ̄~ ̄;) ウーン 直ってしまったか
猿知恵(=管理人)の皮算用は... 直らない=全損=等価保障→新機種(HD)買い替え!だったけど(爆)
冷静に考えれば購入から三年余り。
全損でも在庫同機種との交換だしメーカーとしての意地も有ろうw
ρ( ̄∇ ̄o) コレ まさに捕らぬ狸の何とやらっす。
流石...
HITACHIの技術陣!
恐れ入りました m(。_。;))m ペコペコ…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント