メモリクーラー[KINGSTON HyperX Fan (KHX-FAN)]が届くがorz...
参号機用のメモリクーラーが届きました。
Kingston Technology製[HyperX Fan (KHX-FAN)]でありますwww
Amazonで送料込み\2.900円。注文から即行で届いたから (^O^)ウレシーーー!!
光るメモリクーラー故に“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪しながら取り付けたのですが...
.
KINGSTON HyperX Fan (KHX-FAN)
素材は陽極酸化アルミで60mmのファン2基<3000 ± 10%,15.02 CFM,25(28 max.)dB-A>を搭載。8個のLEDライトで妖しく光るメモリクーラーです。
.
YouTubeのデモ動画
.
かっちょえええ!
.
ですが...
.
.
取り付けできない!
M/BはASUS P5G41T-MLX
ギリギリ左に寄せても右は完全に食み出すorz
.
しかも、ATX24ピンと干渉
.
完全にダメポ (´・ω・`)
HyperX Fan の取り付けは
メモリスロット廻りに
70mmの空間が必要です!
まぁZALMAN ZM-RC1000-BLですら四号機のMicroATXへは無理矢理取り付けた >>詳細はこちら<< んだから、其れより大型のHyperX Fanが同じMicroATXのM/Bに付かないのは一目瞭然。
でも注文したと言う
ρ( ̄∇ ̄o) コレ まさに猿知恵(爆)
HyperX Fanは余剰パーツ!
嘘...ですよ。
こんな、かっちょえええ!FANを無駄にはしません。
弐号機のATXなら取り付け可能かと...
其れは其れとして、新たなメモリクーラーを(謎)注文しますた。
諦めの悪い アタシσ(゜-^*)
関連記事
・ノースブリッジを封鎖せよ!メモリ・NBの冷却を強化!
・NB(ノースブリッジ)+メモリの温度を計測してみた!P5G41T-MLX編
| 固定リンク
« 今宵限りのオーバークロックで挑むFF14ベンチマーク!HD 5830+Q9450編 | トップページ | 今宵限りのオーバークロックで挑む3DMark 06ベンチマーク!HD 5830+Q9450編 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「冷却化(エアフロー)」カテゴリの記事
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコン冷却用にノート用クーラーパッド捕獲!(TK-CLN15UBK)(2011.08.16)
- 第2サーバーのエアフロー(システム温度)!XPで作ったサーバー編(2011.07.14)
- エアフローはガチ『正圧』...の筈。<第2サーバー編>(2011.04.02)
- NB(ノースブリッジ)の冷却化/CB-3845BL投下!(2011.03.29)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント