簡易編集モードの有効でコピー&ペーストができる!コマンドプロンプト編
当ブログで度々登場するのがコマンドプロンプト。
いわゆる「Dos窓」で御座います ドスw
使う人は日常意的に使い。使わない人は生涯お目にする事はアリマセン(爆)
で、イザ使うにしても通常だとコピー&ペーストができない。
ρ( ̄∇ ̄o) コレが当たり前だと思っていた管理人です o( _ _ )o
ところが、簡易編集モードを有効にすればコピー&ペーストができる!...目から鱗でありますwww
.
コマンドプロンプト
プロパティを開く
コマンドプロンプトの上部バーを右クリック
簡易編集モードを有効
[プロパティ]→[オプション]→[編集オプション]→[簡易編集モード]にチェック。
.
[コマンドプロンプト]
簡易編集モードの有効で
コピー&ペーストが
できる━q(゚∀゚)p━!!!!!!wwww
.
.
猿知恵の雑学
[プロパティ]→ [画面の色]タブを弄ってみた。
.
「Dos窓」っぽいじゃん!
.
.
<謝辞>
当記事は過去記事「Windows7で自由に拡張パーティション(論理)を作成する」に寄せられた<mika-j 様>からのコメントを基に作成しました。
<mika-j 様>には、厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました 管理人より(^人^)感謝♪
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「XP高速化設定」カテゴリの記事
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
- 鯖(サーバーPC)にセキュリティソフトを復活させた。(2013.02.09)
- Windows 7シャットダウン高速化!/WaitToKillServiceTimeoutって如何よ。(2012.05.20)
- Windows 7の高速化/猿知恵流な備忘録2012版(2012.04.15)
- 最小メモリ使用量キタ━(゚∀゚)━!?XPで作った第2サーバー編(2011.06.19)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント