アップデートパッチがインストールできない?DVD MovieWriter編
本日は動画編集用自作PC参号機のネタ。
編集ソフト「DVD MovieWriter 7」(製品版)にWindows 7対応のアップデートパッチをインストール。
ところが、何度試行してもパッチがインストールできないorz
[セットアップがシステム上に正しいバージョンがインストールされていることを検出できません]と吐く。
(w_-; ウゥ・・何でですか?教えてエロイ人(爆)
.
クドイけどDVD MovieWriter 7は製品版。
体験版、バンドル版じゃない!んですよ ( ̄へ  ̄ 凸
アップデートプログラムをCORELサイトからダウンロード。
[DMF7_Corel_EN_JP_CT_patch.exe](2009.11.04) のインストールでWindows 7正式対応となる。
ところが ρ(´ー`) コレだ
.
セットアップがシステム上に正しいバージョンがインストールされていることを検出できません!
VideoStudio 12のアップデートプログラムは問題なく一発でインストール完了しているだけに納得できません
特別な注意書きも無いし...ヽ(~~~ )ノ ハテ?
パッチのダウンロード失敗?
IE8、FireFoxで試行するが (;`O´)oダメーーー!!
PC、時間を変えても (≧◇≦)乂ダメダメッ!
MovieWriterのインストール失敗?
有り得ないけどアンインストールして再インストール。
コレでも 乂(>◇< )絶対ダメ!
発想の転換
最新パッチがインストールできないなら、ひとつ前は如何よ!
[dmf7_3in1_patch.exe ](2008.10.17)をダウンロードしインストールを試みた。
問題ない!
続けて最新パッチをインストール。
これで駄目なら窓から ポイッ (/・・)/ ⌒ ○┼< だが(爆)
如何よ...
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
.
バージョンは [7.00.390.2] に。
「DVD MovieWriter 7」をWindows 7正式対応に出来ました。
.
パッチがインストールできない場合。
古いバージョンから段階的に試行してみるのもアリですネ
無駄な時間を過しますた
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も同様の現象が出ていました。
このページの情報を見て1つ前のアップデートからやってみたら書かれているとおり見事に成功しました。
本当にありがとうございます。
助かりました。感謝!
しかし、メーカーももう少しちゃんとした案内をしてほしいですよね。
投稿: 尾崎 | 2012年1月21日 (土) 02時24分
尾崎さんへ
祝解決です。
補足ながら、VideoStudio問わずコノ手の不具合が多々あるようですね。1個づづ順番に逝く奴もあれば、ある段階までは飛ばしても可能とか。兎に角、やってみないと解らないのが現状かもです。
投稿: 管理人 | 2012年1月23日 (月) 05時19分