リカバリーディスク(再セットアップ)を作る!ネットブック編
先日捕獲したネットブック。
最初に行ったのは「リカバリーディスク(再セットアップ)を作る」事です。
ディスクを作るって言ってもネットブックにDVD(CD)ドライブはありません。
じゃぁ如何するの?って...無ければ繋げるだけですwww
.
メーカー製PCのリカバリー
自作er御馴染のWindowsインストールディスクは付属しません。
一般的?にD2D(Disk to Disk) によるリカバリー。HDD内にあるリカバリー(再セットアップ)領域から行われます。
使い始めは良いが万が一にもHDDが故障したら...御臨終(嘘)
そうなる前に先ずはリカバリーディスク(再セットアップ)を作る事を当ブログは推奨しますw
.
で、いざ作ると言ってもネットブックにDVDドライブは無い。
買ってくれば簡単だけど今回は余剰パーツを活用。
内臓型ドライブだけど何とかしちゃいますw
.
UD-500SA
コイツが優れもの!SATA&IDE機器をUSBで接続してくれる。
しかも、2.5/3.5インチ対応だから (^O^)ウレシーーー!!
.
接続ぅううう)))
こんな感じで内臓型DVDドライブとネットブックが繋がった。
.
あとは、「リカバリーディスク(再セットアップ)を作る」ソフトを起動するだけ。
当機 (ACER Aspire one D260) の場合、「Acer eRecovery Management」って言うソフトでした。
「バックアップ」を選択し指示に従うだけ。
必要なのは空のDVD-R 3枚。一枚書き終わる度に指示が出る。
まぁ黙って従えば ゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ
.
所要時間は1時間
(正確に測った訳じゃないけど...)
但し、注意が1点ある。
ディスクの順番!
明確に保存して下さいまし。
さぁ次は何処を弄ろうかなぁ うふふっ(*゜v゜*)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
コメント