[dumprep 0 -k]って何だ?不審なスタートアップを停止せよ!
LGA775最終決戦「最終章」は壱号機のリニューアル。
其の序でにシステム点検をしてみたのですが、msconfigに[dumprep 0 -k]って不審なスタートアップがある (´・ω・`)
dumprepって名前からして凡その察しは付くけど (w_-; ウゥ・・何でだろうorz
.
システム構成ユーティリティ(msconfig)
スタートアップにしっかり[dumprep 0 -k]がある。GeForce関連が残っているのは、ドライバ更新直後のSSだけにあしからず。
.
ρ( ̄∇ ̄o) コレ、[Dumprep.exe]の事。
エラーの情報をマイクロソフトに送信するプログラム。つまり、システムのプロパティ:「エラー報告」で「エラー報告を有効にする」に設定されてたって訳。
何でだぁ (-o-;
当ブログの「エラー報告」は無効が推奨設定。
有効だとシステムの起動が遅くなったり、エラーの度にもっさりしたりする症例があるしネ。
さて、壱号機のシステム設定は2009.03故、知らなかったとか忘れた訳でも無さそう。だってmsconfigは、バックアップ前に必ず確認する場所ですから。
[dumprep 0 -k]:[Dumprep.exe]の停止方法は、msconfigスタートアップのチェックを外すのは勿論。
・システムのプロパティの詳細設定→「エラー報告」→「エラー報告を無効にする」。
・システムのプロパティの詳細設定→「起動と回復」→「システムエラー」のチェックを外す。
.
ρ(´ー`) コレで逝けるw
つうか、何で有効にされたのでしょうかネ。
其れを解くカギはmsconfigの中に隠されていました(爆)
次回、親馬鹿も呆れた「馬鹿息子の使用履歴」を報告したいと思います ~(=^‥^A アセアセ・・・
| 固定リンク
「XP高速化設定」カテゴリの記事
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
- 鯖(サーバーPC)にセキュリティソフトを復活させた。(2013.02.09)
- Windows 7シャットダウン高速化!/WaitToKillServiceTimeoutって如何よ。(2012.05.20)
- Windows 7の高速化/猿知恵流な備忘録2012版(2012.04.15)
- 最小メモリ使用量キタ━(゚∀゚)━!?XPで作った第2サーバー編(2011.06.19)
「プロセス」カテゴリの記事
- atikmpag.sysが原因でBSOD!本当の原因はブラクラ。(2014.02.23)
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- 鯖(サーバーPC)にセキュリティソフトを復活させた。(2013.02.09)
- NMIndexingService,ID:0[ソース"NMIndexingService" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って何だ?(2012.10.07)
- gupdate,ID;0[ソース"gupdate" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って言うが、gupdatemも連れなのか。(2012.10.06)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC壱号機」カテゴリの記事
- 最終余剰パーツ「ネオン管」で決める!~LGA775最終決戦「完結」~(2010.12.31)
- 正圧のエアフロー!~LGA775最終決戦「最終章7」~(2010.12.30)
- 猫に小判なオーバークロックorz~LGA775最終決戦「最終章6」~(2010.12.29)
- [dumprep 0 -k]って何だ?不審なスタートアップを停止せよ!(2010.12.25)
- 何処かで見た光景...新・壱号機テストLight Up!~LGA775最終決戦「最終章5」~(2010.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント