苦渋のフィルタリングで戒める/男親の親馬鹿な心境...否、ネットのトラブル(爆)
イロエロなサイトを見ていた疑いのある馬鹿息子。
その結果「ワンクリ詐欺サイト」を踏んだのは前回の話。
取り敢えず戒めで「フィルタリング(ペアレンタルコントロール)」を有効にしてみた。
σ(^_^)アタシの教育論からすれば、苦渋の決断です (´・ω・`)
.
σ( ̄。 ̄) オイラの親は貧しきながらも厳しかった。勉強にしろ何にしろ毎日何かにつけ怒られていた。
詳細は書けないが(書けば児童虐待だろうw)半端じゃない叱り方だったのだ。
でも、親を憎んではいません。お陰で「自主性」「自己責任」の言葉を学べたからだ。
とは言え、人の親となった今、子供を叱る事は滅多にない。
その代り怒る時は半端じゃないけどネ(爆)常に子供達の「自主性」「自己責任」に任せているからです。
毎日「勉強しろ!」って言われるのも(`×´)丿ウザイ!!だろうし言うのも疲れるorz
1回言えば沢山だし求めるのは過程と結果。どっち?と問われれば「過程」を重視が本音w
ρ( ̄∇ ̄o) コレ社会に出ても通じると思っている。
でもまぁ「言われた事を出来る分だけ」「言われた事しかやらない」平成時代じゃ「馬鹿扱い」だろうが...。
.
前置きが長くなりました m(_ _;)m
こんな教育論の親馬鹿が、苦渋の決断で「フィルタリング(ペアレンタルコントロール)」を有効にしてみた。使用するのはKaspersky Internet Security 2010。
・ペアレンタルコントロール
制限レベルは「子供」「青少年」等から選択可能。
・詳細は「設定」タブ
制限する時間、内容を選択できます。
・設定はパスワード保護
管理者のパスワードで保護されるので勝手に変更はできません。
・ライトな設定
レベルに合わせ好ましくないサイトが遮断されます。画像は「武器」に関するサイトが遮断された様子。
・ヘビーな設定
チョッと遣り過ぎるとyahooすら遮断された ~(=^‥^A
.
恐れ入りました
フィルタリング
(ペアレンタルコントロール)
すんげぇえええっす!!!
ちなみに前回の補足。
「ワンクリ詐欺サイト」等でIPアドレスを掲示されても動じるな!と諭した。コレだけでは「何処の誰」とは解らない。知るのはプロバイダだけで通常は公開されない個人情報だと。
但し、事件性が絡むと別。
法廷手段を辿れば、個人情報を公開(掲示)しなければならない。つまり、「何処其処の誰べぇ」って解ってしまう訳。
こう息子に諭したアタシσ(゜-^*)です。
関連記事
・[mshta http:// www]って何だ?/男親の親馬鹿な心境...否、ネットのトラブル(爆)
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/mshta-httpwww-e.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「馬鹿親/親馬鹿」カテゴリの記事
- Saint Valentine’s Dayにチョコの由来!/加齢な淡い想いに哀愁のカサブランカ(2016.02.16)
- NICUとは、GCUとは。[切迫早産/超低出生体重児(超未熟児)958gで産まれた孫②](2014.08.02)
- 買っちゃった「REAL SOUND JET」JAL編(2014.05.17)
- 家計に優しい激安「1個¥18円コロッケ」が旨いぉおおお!(2013.05.08)
- 愛らしいアニマルフォトフレーム買ったった。(2013.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちは、息子が自主的にペアレンタルコントロールをかけています。
をかけてきます。
という気持ちが・・・
息子の友達に勝手にいじられたら困るので。
母は、かけ方を知りません。。。
息子の友達は、危ないサイトかどうかわからない時、
「しんくん、これやっていい?」と確認の
「それはダメ。出会い系につながる。」「それは、有料サイト」と、
キッパリ切ってます。
その点では安心なんですが、「ニコニコ生放送」とかいうのを
息子は好んで見ます。
とても感動的な番組なのに、表示されるコメントは暴言・
非難中傷だらけ。
息子の精神がいがむんではないかと心配です。
というか、オマエは受験生だろー
投稿: うたちゃん | 2010年12月28日 (火) 20時47分
よく Yahoo! JAPAN をブラウザのホームページに指定している人がいますが、
そんな人は起動したらいきなり遮断ですねw
試しにうちの Kingsoft Internet Security U SP1 の
フィルタリングを有効にしてイロエロなサイトを見てみましたが、
ひとつも遮断されませんでしたort
同じ「KIS」でも全然違いますねえ。
たぶん、うちの「KIS」は中国のサイトには強いと思うんですが、
カスペは独自の日本向けのデータベースを持っているんですかね。
P.S. crazy-manさんの教育論は正しいと思います(o^-')b
投稿: つむぎ | 2010年12月29日 (水) 02時17分
うたちゃんへ
爆睡でお返事が遅くなりm(_ _;)m
そうか「しん君」は処置済みでしたか。
まぁ複数の友達も使うPC故に致し方ないかなぁ。
>とても感動的な番組なのに、表示されるコメントは暴言・
非難中傷だらけ。
うちが息子に諭したのは其処です。
匿名の書き込みでも所在は判明しています。「度が過ぎれば」犯罪だし検挙されるのです。
投稿: 管理人 | 2010年12月30日 (木) 06時30分
つむぎさんへ
爆睡でお返事が遅くなりm(o・ω・o)m
KISとは言ってもKingsoft Internet Security U SP1 でしたか。つうか、興味津々ですwww
いやぁ1台のライセンスが切れるのですort
同じ時期にインストしたのに他のPCはOS入れ替えやリストアで期限が伸びてるw
しかも、ネットブックが増えたお陰でキーが足りません。急遽、鯖のキーを振るけどそうすると鯖が無防備。所詮はLAN内の鯖だし安価で済まそうかと...タイムリーな情報でした。
もう少し探って検討してみますwww
投稿: 管理人 | 2010年12月30日 (木) 06時47分