同じ意味のエラーログ/Service Control ManagerエラーのID:7000とID:7026
ネットブックとデスクトップ機で記録されるエラーログがある。
レベルはService Control Managerエラーで同じですが、IDは7000と7026で記録されます。
説明も異なるけど アタシσ(゜-^*) 気にせず慌てません。
ρ( ̄∇ ̄o) コレ 記録されても当然なエラーなんですよ(爆)
.
<デスクトップ機(弐号機と参号機)のエラー>
ソース:Service Control Manager
イベントID:7000
タスクのカテゴリ:なし
レベル:エラー
説明:BUFFALO DH-ONE/U2 Windows 2000/XP Device Driverサービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした: 指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため開始できません。
説明を読めば一目瞭然。
ちょいテレ(ワンセグ)DH-ONE/U2をUSBハブを介し両機で共有しています。起動時に繋がっていればエラーは記録されないんだけどネ。
テレビなんて滅多に見ないからつい忘れる (´・ω・`)
.
<ネットブックのエラー>
ソース:Service Control Manager
イベントID:7026
タスクのカテゴリ:なし
レベル: エラー
説明:次のブート開始ドライバーまたはシステム開始ドライバーを読み込めませんでした:cdrom
ネットブックにCD(DVD)ドライブって有ったか?なんて良く観りゃcdromですネ。
ρ(´ー`) コレ データ通信端末Docomo L-05Aの事でした。L-05Aを繋げて起動すればエラーは記録されない。
でも、毎回ネットに接続する訳でもないし (´・ω・`)
.
と言う訳で記録されても当然なエラー。
故に慌てず騒がず定期的に削除するだけですwww
でも...ドキッ!! Σ(~∀~||;)っとしますよ!このアイコンは
.
<追記>
最終的には、エラーログが(`×´)丿ウザイ!!んで停止させました。
→ 「Service Control Manager,ID:7026のエラーを停止してみる。」
| 固定リンク
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC弐号機」カテゴリの記事
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!Windows 7のタスクスケジューラ編(2011.12.04)
- ドライバーPCIは、子デバイス(FFFFFFFFFFFFFFFF00)に無効なIDを返しました!<Application Popupエラー,ID:56>(2011.11.23)
- 4GBメモリでも「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.98GB 使用可能)」が限界!原因はハードウェア予約済み?(2011.11.20)
- HD6450プチレビュー!価格なりの性能だが充分に満足です。(2011.11.15)
- HD6450投下でWEIのメモリー(RAM)スコアを奪還!(2011.11.13)
「自作PC壱号機」カテゴリの記事
- 最終余剰パーツ「ネオン管」で決める!~LGA775最終決戦「完結」~(2010.12.31)
- 正圧のエアフロー!~LGA775最終決戦「最終章7」~(2010.12.30)
- 猫に小判なオーバークロックorz~LGA775最終決戦「最終章6」~(2010.12.29)
- [dumprep 0 -k]って何だ?不審なスタートアップを停止せよ!(2010.12.25)
- 何処かで見た光景...新・壱号機テストLight Up!~LGA775最終決戦「最終章5」~(2010.12.23)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント