ネットブックがポート:1434のネットワーク攻撃を受けるorz
ネットブックのKaspersky Internet Security(以下カスペ)がネットワーク攻撃防御(アンチアタック )の警告を時々出します。内容からして (w_-; ウゥ・・ 外部からの攻撃!敵襲ですぞぉおおお)))
211.138.238.198からローカルポー:1434へのUDP
.
検索すると「MS SQL Server2000」(データベース)のあるPCを標的とした「SQLSlammer」と言うワーム系Virusの攻撃。Virusと聞いただけで( ̄□ ̄;)ギョッとするが、あくまで一般的なクライアントPCには無関係な話。ただ感染すると不特定多数のPCへ向け「ポート:1434へのUDP」のネットワーク攻撃を始めるから始末が悪い。
よって、このカスペのアンチアタック警告は、1434ポートへ「SQLSlammer」と言うワームのネットワーク攻撃を受けたと言う意味。正確には「1434ポートへの攻撃を私(カスペ)が防御した」かなぁ。
でも何故ネットブックだけ攻撃されるのか?って疑問。
直接接続(FOMAデータ通信)だからでしょうネ。他のデスクトップPCはすべて「ルーター」(ファイアウォール)経由で外部と接続。通常、コノ手のネットワーク攻撃(外部からの一方的な通信)は、ルーターが遮断してくれてる訳です。まぁ言い換えれば、「ルーター無しの接続は鎧を纏わず戦に行く!」のと同じだネ(爆)
| 固定リンク
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
コメント
中国・・・
投稿: あぅ | 2011年1月30日 (日) 17時40分
あぅ様へコメント有難う御座います。
>中国・・・
(w_-; ウゥ・・第三国、宇宙からかも(爆)
まぁ昨今、ルーター無しでの直結は危険が潜む戒めですネ。
投稿: 管理人 | 2011年2月 1日 (火) 12時17分