鯖(サーバー)PCがDiskエラー、イベント ID:7を吐く o( _ _ )o
昨年末の話。
XPファイル鯖(サーバー)のメンテナンスで(昨秋より)定期的なDiskエラー、イベント ID:7を発見。
特別大きな不具合は無いけど (w_-; ウゥ・・鯖PCに何が起こったのですか...
.
物理的かソフト的なのか解らないが、起動HDDのDドライブに不具合がある事だけは確か。すぐさまチェックディスクをフルオプションで実行。其れから暫くして又もや同じエラーを吐く o( _ _ )o
イベント ソース:Disk
イベント ID:7
コンピュータ:D510
説明:デバイス \Device\Harddisk1\D に不良ブロックがあります。
.
CrystalDiskInfo(ver3.10.0)でチェック
「注意」のイエロー表示orz。セクタ代替処理発生回数、代替処理保留中のセクタ数が「生の値=1」。
.
------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 3.10.0 (C) 2008-2010 hiyohiyo
------------------------------------------------------
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
Date : 2011/01/01 1:29:18
-- Disk List ---------------------------------------------------
(1) Hitachi HTS545050B9A300 : 500.1 GB [0-2-0, pd1]
(2) Hitachi HTS545050B9A300 : 500.1 GB [1-3-0, pd1]
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
(2) Hitachi HTS545050B9A300
Model : Hitachi HTS545050B9A300
Firmware : PB4OC60F
Serial Number : 100222PB4400Q7KD3EEL
Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1)
Buffer Size : 7208 KB
Queue Depth : 32
# of Sectors : 976773168
Rotation Rate : 5400 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 6
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 5668 時間
Power On Count : 133 回
Temparature : 15 C (59 F)
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T., APM, AAM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 4080h [ON]
AAM Level : 80FEh [OFF]
-- S.M.A.R.T. -----------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
04 100 100 __0 000000000085 スタート/ストップ回数
09 _88 _88 __0 000000001624 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000085 電源投入回数
C0 100 100 __0 000000000003 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 _59 _59 __0 000000064719 ロード/アンロードサイクル回数
C2 253 253 __0 00240009000F 温度
C4 100 100 __0 00000000001D セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000001 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
「生の値」が増えなければ
様子見でもeらしいが...。
だけど行き成りポックリは勘弁。バックアップがあるとは言え、当ネットワークのマスタブラウザでもあるからです。
(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクで新年を迎えた猿知恵(=管理人)であります。
元旦早々、ショップの開店を待ってHDD捕獲に出向いたのは言うまでもない。
詳細は後日、報告させて頂きます。
| 固定リンク
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC五号機」カテゴリの記事
- インターネットに接続できない?ローカルエリア接続が如何したんだ。(2012.03.28)
- 価格なりの音質(´・ω・`)っす「BSSP18UBK/BSSP18USV」 USB電源のPCスピーカー投下!(2011.12.01)
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!XPのタスクスケジューラ編(2011.11.27)
- 試行編!PC(Windows)版「緊急地震速報 SignalNow Express」を試す。(2011.11.26)
- ファイルサーバー(XP)で「警告:Srv、ID:2021」を記録って何で?(2011.11.09)
コメント
自作ライフ読ませていただいています。
このサイトにたどり着くきっかけが、5号機くんです。
NASを考えているのですが、それなりの速度だとそれなりにたかいっ。いっそのこと、ファイルサーバたてて遊んじゃえと、5号機くんと同じマザボの情報を集めていました。
1つ気になる点がありまして、是非とも実運用者に教えていただきたいのですが、ファイルの転送速度はどのくらいでしょうか?それなりの速度が出てくれることを期待しているのですが、あまり情報がなく。教えていただけるとありがたいのですが。。。
投稿: げん | 2011年1月21日 (金) 21時06分
げん様へコメント有り難う御座います。
>ファイルの転送速度はどのくらいでしょうか?
スループットを測定した記事が
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-fdc6.html
たった今、再計測した結果
最速?な弐号機 ⇒ 鯖=474Mbps
鯖 ⇒ 最速?な弐号機=249Mbps
ギガビットLANは達成していますネ。
但し、ハブ・ケーブル・ドライバ・PCのスペック等が影響するらしくWindows 7同士とかでもバラツキがあります。
投稿: 管理人 | 2011年1月23日 (日) 15時10分
ご回答ありがとうございます!
弐号機くんと鯖間で、相互の速度で、倍近い差が出てるのは、マシンの性能差が大きく絡んでるのでしょうね。
AtomとCore2の格の違いってやつでしょうか。
All電化なので、省電力構成にしたいのですが、
せっかくGLAN&光にしているので、スペックよくして爆速にして優越感に浸りたい気持ちもあり。。。
嫁さんの目もあり。。。
あぁなやんでしまいました。。。
貴重な情報ありがとうございました!
投稿: げん | 2011年1月23日 (日) 18時04分
げんさんへ
>All電化なので、省電力構成にしたいのですが
Atomで録画・ファイル鯖のユーザーって多そうですよ。消費電力はHDD x2で40Wです。
>あぁなやんでしまいました。。。
自作erにとって、今が一番楽しい時と察します。
投稿: 管理人 | 2011年1月24日 (月) 09時07分