Windows 7 SP1(Service Pack 1)KB976932がキタ━(゚∀゚)━!!!!!けど...
Windows 7 及びWindows Server 2008 R2のSP1(Service Pack 1)が2011.02.23一般向けにダウンロード提供を開始しました。キタ━(゚∀゚)━!!!!!SP1ですが、手放しには喜べない天邪鬼なアタシσ(゜-^*) だって...
.
今回のWindows 7 SP1って
コレまでのバグフィックスの
寄せ集めじゃないですか!
これから新規インストールするユーザーや為直すユーザーなら1回で済む。だけど、既存ユーザーなら慌ててSP1をインストールする必要は無いと思う。特にσ(^_^)アタシみたいにWindows Updateをカスタムインストールしているユーザーなら本末転倒な話。
[Windows 7 SP1(Service Pack 1)KB976932に含まれる目玉の機能]
・SIMD演算命令セット「Advanced Vector Extensions(AVX)」に対応。
・RemoteFXを新規対応。
ρ( ̄∇ ̄o) コレって必要?
必要なユーザーならeが、必要を感じないユーザーなら慌てる事はないヨ。
「早急にSP1を!」と謳うサイトがあるけど、メインマシン1台しかないユーザーなら時期早し。何が起こるか解らないし、人柱情報が出揃った辺りでも遅くは無いのです。どぉおおお~してもって方は如何ぞぉ!
[Windows 7 SP1(Service Pack 1)KB976932ダウンロード]
・Microsoftダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c3202ce6-4056-4059-8a1b-3a9b77cdfdda&displayLang=ja
.
・Windows Update
.
(゜O゜;アッ! わたしですか。
Windows 7 SP1は暫く様子見に
決まってるじゃないですか!
. あくまでも当ブログ的な見解であります。
Windows 7 SP1の是非に付いては自己責任であしからず御容赦の程を
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
コメント
初めまして、いつも見てます。
そして、初コメです!!
ウィンドーズ7のsp1当ててみましたw
人柱になりましたぁ!今のところ不具合はないみたいです。xpのsp3みたいにブルースクリーンとか希望
だったんですけどねw
投稿: ありころ | 2011年2月25日 (金) 21時46分
ありころ様コメント有り難う御座います。
>人柱になりましたぁ!
乙!です。
まぁ私が人柱になれば良かったかと (^^;;
現状「不具合なし」了解。
検索だとチラほらチョッとした不具合もあるようですネ。されど、パフォーマンス向上との情報もあるし...当面、私は様子見維持ですけど。
これからも宜しく御願いいたします (人-)謝謝(-人)謝謝
投稿: 管理人 | 2011年2月26日 (土) 17時50分
人柱いっときました。
うちでは運良く(?)ずっと悩んでいた不具合がSP1で解決したみたいです。
(主に使ってるアプリがツールファイルを見失ってしょっちゅう初期化しないといけない不具合)
こういう例もたまにあるってことですね。
他、不具合は今のところ出てません。
投稿: 通り抜け人 | 2011年3月 1日 (火) 03時27分
通り抜け人様コメント有難う御座います。
Windows 7 SP1のインストールで不具合解消は良かったですネ。
当方としては、クリーンインストールで試したいのが本音です。本気だせば約一日で終わるけど其の時間が無いのが難orz
投稿: 管理人 | 2011年3月 4日 (金) 11時54分
人柱には、なりたくなかったが、なってしましました。
Win7(64ビット)クリーンインストール後、時間をかけてWindowsUpdateをしてSP1を導入しました。
結果、休止状態からの復帰に失敗し「エラ-回復処理」画面が表示された。
ネットの情報をみて対処してみたが、ことごとく効果なし
SPをアンインストしたら、とりあえずは直ったっぽい。
MSさん、いい加減にしてよ~
投稿: 風狸 | 2011年5月 3日 (火) 10時58分
風狸様コメント有難う御座います。
クリーンインストールでもSP1の不具合キタ━(゚∀゚)━!!!!!っすか。
めっさ☆ ̄(>。☆)イテェですよネ。
当方、非公開ですが32bitのクリーンインストールで問題なしです (^^;; ちなみに「休止状態は無効」。使う時は常に全開!使わないならシャトダウンがセオリー。起動もSSD化で超高速(爆)。
初期化でエラーって...うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ ガチMSゴラァ~と察します。
投稿: 管理人 | 2011年5月 5日 (木) 10時01分