ネットブックのHDDを交換してみた!ACER Aspire one D260編
我がLGA775艦隊の前線部隊とも言うべきACER Aspire one D260。
ネットブックと割り切れば、パフォーマンスに不満は無い(爆)
でも、一回試したかったのがHDD交換。やってみよう!そうしようwww
.
捕獲しますた。
HTS725025A9A364(Travelstar 7K500_250GB)
過剰な梱包かも(爆)
.
[新旧HDDのクローン化]
Acronis True Image 11 Homeでクローン(丸ごとコピー)です。
(゜O゜;アッ! 念の為に言いますが、Windows上で単にコピーしても駄目ですよ。
注意点は起動順位です。
USB接続DVDドライブの起動順位を一番目にする。
難しい設定はありません。
これで準備完了。
[Aspire one D260 分解]
分解方法は簡単です。詳細はこちら → http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/acer-aspire-one.html
HDDアダプタのネジを外す。
片側1個だけだったがEのかなぁ...(^^;;
横にズラせばHDDが外れます。
旧HDDは5400rpmのWD製。
新HDD(7200rpm)に入れ替える。
アトは逆の手順を辿ればOK。
ρ( ̄∇ ̄o) コレでネットブックのHDDの交換完了www
ガチ言えば、豪華にSSDへ交換したかった。
でも、先立つものが無いだけに致し方ありませんネ (〃^∇^)o_彡☆あは。まぁ手順は一緒なので、興味のある方は攻撃しちゃって下さい。
さて、気になるのはパフォーマンスですよね。
5400rpmから7200rpmへのHDD交換。
ρ(・д・*)コレ、意義が有るのか否か!
電源プチ (。・・)σ 【ON】
1秒2秒3秒...30秒...40秒...アレレレ!?(・_・;?
ベンチマーク走らせます アセアセ...A=´、`=)ゞ
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
コメント
余り回転数の恩恵受けられず・・・ですねww
投稿: ギャップストア | 2011年5月21日 (土) 18時10分
ギャップストアさんへ
o(*^▽^*)oあはっ♪
有識者様なら察しが付きますよネ
取り敢えずベンチ中ですwww
投稿: 管理人 | 2011年5月21日 (土) 18時29分