IndivBox.keyがない?作成されない!DRM解除の当ブログ的備忘録
購入したファイルがDRMで保護されて居たとは泣けるorz
融通利かないし不便だけに(WMDRM)DRM解除させて頂きます m(o・ω・o)m
.
.
DRM解除の方法は「エロイ人達」が詳しく説明してます。
だから敢えて噛み砕き書きません。読んでも解らない人は諦めて下さい。以下、当ブログ的に躓いたDRM解除の難点を備忘録。

.
[IndivBox.key]
XP: C:\Documents and Settings\All Users\DRM
Vista: C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM(拡張子を .dllに変更)
最大の難問だった。
兎に角、当PCにはIndivBox.keyがない! DRM保護ファイルを再生してもIndivBox.keyが作成されないのです。此の侭では先に進めない。DRM解除ができないのだ。
Windows Media Player 9を10にしたり\DRMの削除も試みた。
\DRMは再構築されるが、如何してもIndivBox.keyがない!作成されない。何度も繰り返す内、「Windows Media Player が正しくインストールされていないため、 Windows Media Playerを再インストールする必要がある」とエラーを吐き再生不可能に陥る。
万事休す。
システムを一旦、True Imageでリストア。メルトダウンした猿知恵を冷却し原因を探ってみた。
原因は『セキュリティコンポーネントのアップグレード』。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/indivsite/indivit2.htm
コレを実行する事で解決。
無事にIndivBox.keyが作成された。試行から6時間後の事であります (^^;;

.
[DRM解除のシステム]
・Windows XP SP3
・Window Media Player9 (vr:9.00.00.4510)
・IndivBox.key (vr:10.0.0.3646)
念の為に「Windows Media Playerの自動更新を停止」
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/windowsmediapla_4456.html
.
準備万端。攻撃再開!
.
・FairUse4M 1.3fix-2
.
DRM解除できた。
所要時間は、40分ファイルで25秒。一晩苦労した割りには呆気ない結末だネ。ちにみにDRM解除後はMPC等で再生可能。編集加工も思いのままですwww
まぁ俺に喧嘩を売るなんて10年早いわぃ...ナンギシタケド
.
.
<追記 05.15>
今回の様に「DRM保護ファイルが再生できても、必ずしもIndivBox.keyが作成されるとは限らない」訳です。又、WindowsUpData等に於けるWMP、WAV関連のパッチも注意が必要です。不用意に行うとセキュリティが強化されDRM解除ができなくなるそうです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
解除成功、おめでとうございます\(^o^)/
IndivBox.keyがなかったということは、
そのPCではDRM動画を再生したことがなかったってことですかね。
うちではクリーンインストールしたら
とりあえずDRM解除の環境を整えるので、
WMP9,10,11の全てで解除できるようにしてありますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
DRMでもCPRMでも解除するのが基本ですw
投稿: つむぎ | 2011年5月15日 (日) 15時31分
つむぎさんへ
>そのPCではDRM動画を再生したことがなかったって...
DRM動画の再生は可能でもIndivBox.keyがない事例は2chでチラホラとありますネ。でも、自己解決しました!で核心部分が無い。検索ワードを色々変えて辿り着いたのが「セキュリティコンポーネントのアップグレード」でした (^^;;
>DRMでもCPRMでも解除するのが基本ですw
ρ( ̄∇ ̄o) コレです!団塊世代の申し子を奮い立たせた言葉(爆)twitterでも言われますたネ (。>0<。)
是でも大昔にP2P経験者である身。愛弟子が出来て何故俺が出来ないのか?自問自答www Dark Sideは潜って来たけどDRMはノーマークでしたort
あっ!DMMってマタ強化されたのかなぁ?twitterのDMでそんな質問を受けたっす。
まぁ是でひとつ賢くなった発展途上のオヤジでぇ~す。
投稿: crazy-man@管理人 | 2011年5月16日 (月) 04時41分
現在はこの方法は使えないようです。
(WMP10でも11.0.6001.8015になるため)
投稿: メークボーイ | 2011年10月22日 (土) 00時37分
メークボーイさんへ
ガチネタですか (゜-゜*;)
最近、このネタから遠ざかっていたので知りませんでした。近日中に試行してみます。
投稿: 管理人 | 2011年10月24日 (月) 08時20分
この方法を知ってようやく成功しました。
やはり全てのファイルを表示して保護された・・・のチェック外しだけでは駄目だったんですね
ありがとうございましたー
投稿: ちた | 2011年11月 6日 (日) 02時05分
ちたさんへ
解除成功、おめでとうございます。
蟻が十匹はモチベーションが向上します。これからも素敵なPCライフを楽しんで下さいませ。
投稿: 管理人 | 2011年11月 6日 (日) 08時43分