スマートフォンが取り外しできない?USBデバックモード編
PCにUSBデバックモードで接続したスマートフォンの取り外しができないのです。
何でも「プログラムがデバイスを使用中」と吐く。(w_-; ウゥ・・ナンデ
.
データ通信=USBストレージとしてなら「ハードウェアの安全な取り外し」で問題なくできる。
.
今回はUSBデバックモード。
Android SDK platform-tools(Dalvik Debug Monitor)を終了させて、ハードウェアの安全な取り外しを選択。
ところが、プログラムが「au IS06 ADB Interface」デバイスをまだ使用しているため、デバイスを停止できません。
タスクマネージャーからabd.exeを強制終了。(間違っていそうですネ)
これで取り外しができた。
つか何か変ヽ(~~~ )ノ
ρ( ̄∇ ̄o) コレ間違った取り外し方法みたい。
正確には「USBデバックモードのON/OFF」だって言うじゃないか。
「USBデバックモード」の取り外しは「USBデバックモードをOFFにする」 (接続時の逆操作ですネ)。
「ハードウェアの安全な取り外し」ですんなり取り外しが出来ました (^^;;
.
<関連記事>
・猿でも出来た!失敗しないスマートフォン(IS06)の画面キャプチャー
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/is06-5ab4.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- SPAM/詐欺メールの内容を晒す(翻訳された面白い変な日本語に笑う)(2016.05.12)
- Wi-Fi接続を設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.09)
- マナーモードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.08)
- 機内モードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.07)
- Suicaの履歴/残高をスマホで確認するアプリ(Suicaリーダー/Android編)(2015.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント