今度こそ本物!Crucial m4 CT064M4SSD2ベンチマーク
正真正銘!今度こそ本物のCrucial m4 CT064M4SSD2 ベンチマークwww
AMD/880G+SB850 with SATA3.0 SSDだとコウなるんです。
.お詫び
当記事の内容に誤りがありました。
Crucial m4 CT128M4SSD2(誤) → Crucial m4 CT064M4SSD2(正)。
深く御詫び申し上げます m(_ _;)m ゴメン!!
掲載画像に付いては修正が出来ない為、あしからず御了承下さいます様、御願い申し上げます。 注意
当記事の内容は「firmware0001」での結果です。
firmware0009に関しては、記事末に追記させて頂きます。
-------------
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition(@3.8GHz)
【Cool】KABUTO SCKBT-1000
【M/B】GA-880GA-UD3H Rev.2.2(BIOS:F9)
【RAM】CFD W3U1600HQ-2G
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2
【HDD】ST3500320AS
WD1002FAEX00Z3A0
【VGA】APPHIRE HD5830 1G(ATI Catalyst:11.6)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit SP1
【Power】Seasonic SS-600HM
【Chassis】TEMPEST
<Crucial m4 CT064M4SSD2>
Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller
-------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-------------------------------------------------------------
Sequential Read : 410.562 MB/s
Sequential Write : 108.481 MB/s
Random Read 512KB : 366.818 MB/s
Random Write 512KB : 108.598 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.329 MB/s [ 5939.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 58.795 MB/s [ 14354.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 176.341 MB/s [ 43051.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 105.621 MB/s [ 25786.3 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 30.3% (8.9/29.2 GB)] (x5)
.
<Windowsエクスペリエンスインデックス>
SSDの評価:7.9
.
SATA3.0 M/B+SATA3.0 SSD
本領発揮ですな!
.
<Crucial m4 CT064M4SSD2>
AMD SATA Controller:11.6(1.2.1.296)
-------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-------------------------------------------------------------
Sequential Read : 435.154 MB/s
Sequential Write : 109.764 MB/s
Random Read 512KB : 396.608 MB/s
Random Write 512KB : 109.978 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.925 MB/s [ 6573.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 72.259 MB/s [ 17641.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 234.942 MB/s [ 57358.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 107.001 MB/s [ 26123.2 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 30.1% (8.8/29.2 GB)] (x5)
.
参考までに 。
<ATTO Disk Benchmark>
AMD SATA Controller:11.6(1.2.1.296)
Sequential Read : 466.844 MB/s
Sequential Write : 109.565 MB/s
当環境だと、SATAドライバはAMD SATA Controller (11.6)の方がゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ
.
<システム温度>
室温32度。扇風機だけで戦って、こんな感じ。
ε-(;ーωーA フゥ…
色々あったな。
でも、ρ( ̄∇ ̄o) コレで月並みのSSDになった訳。
じゃあ...もう一回書いちゃうよ。
True ImageでSSDのリストアやクローンを行う場合、バージョンは2010以降を使う事デス。じゃないとアライメント設定(パーティション開始オフセット)がXP仕様に書き戻され、Random Read/Write 4KBが激遅い現象に陥ります。
.
<関連記事>
・4kが遅い原因は何だ?クローン化失敗のSSDベンチマーク
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/4kssd-4010.html
・SSDのアライメント設定を確認してみた
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/ssd-7a81.html
・SSDのクローン化再攻撃!Acronis True Image WD Edition English Only投下。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/ssdacronis-true.html
.
<firmware0009 関連記事>
・SSDのfirmware更新方法<Crucial m4 CT064M4SSD2編>
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/ssdfirmwarecruc.html
・firmware0009でベンチマーク!<Crucial m4 CT064M4SSD2編>
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/firmware0009cru.html
.
| 固定リンク
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
「ベンチマーク」カテゴリの記事
- [USB3.0]外付けHDDの速度(ベンチマーク)/HDCA-UT2.0KC編(2013.09.08)
- BIOHAZARD 6_benchmark/Radeon HD 5830&Phenom Ⅱ X6 1090T編 (2013.05.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
「SSD」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- Crucial m4(SSD) Firmware updateが出来ない!gr1dr.mbr/0xc000000f(2015.08.29)
コメント