木製折り畳み「すのこベッド」KSBB-S(DBR)R 着弾なう!冷感・節電対策 其の3
畳の上に直寝している猿知恵(管理人)です。
硬い寝床は体に優しいからね。でも、暑い。寝ている間に背中がジンジン熱くなるorz
なるべく扇風機で戦い抜く為にρ( ̄∇ ̄o) コレ発注しました...
.
すのこベッド! ドラエモン風に
今回捕獲したのは、山善(YAMAZEN) 製 KSBB-S(DBR)R なる物。
木製折り畳み「すのこベッド」です。密林で¥8980にてゲッチュ。つか、今年は冷感・節電対策で人気商品らしく品薄かもです。 丁度、ゴミの日で取り急ぎ開梱。組み立て時の画像は無い。よって、メーカーより引用の手抜き記事 (^^;;
.
「すのこベッド」のレビュー
・開梱時の注意点。
広い場所が必要です。せめて畳二畳分以上は欲しいですネ。本体抽出後、梱包材の処理に要手間。
・組み立て時の注意点。
ネジを付属の六角レンチとスパナで締めるだけ。つか、この付属スパナが糞。ナットを上手く固定出来ず、結局は自前の工具を使用し解決。女性一人でも可能だが要注意ですね。組み立て時間は30分程度(他のレビューと同じ)。
完成品なう。
とか言いながら、全容をお見せできない。ヤモメ暮らしのオタク部屋っす。R20で察して下さいまし(笑)。
布団派で万年床の俺。
ベッドは宿泊先で寝た以外、生まれて初めて体験する。まず初見はゞ( ̄ー ̄ )良いッテバ!寝心地は畳の上と変わらず。しかも、通気が良いね。約30cmの高さは、寝るにも起きるのにも楽(若くない発言)。チョッとした椅子代わりにもなる(言い訳かも)。テーブル代わりにもなっちゃうwww
肝心の折り畳み性。
未だ試してない。否、折り畳む気はまったくありませんので (^^;; 現状、安シーツを敷いて寝てます。更にベッドの下を小型扇風機でエアフロー!コレが「すのこ」の効用を促進ですよ。
うしろから前から如何ぞ♪
否、上から下から(変な妄想をしない様に)扇風機のエアフローで冷感度向上ですわ。つか、前記事で書いた冷感ジェルパットシーツを敷けば、より一層と涼しいかも。
さて、「すのこベッド」投下で難問。
オタク部屋のフリースペースは完全に埋まる。母艦PCとの隙間は僅か20cm強。其の隙間さえデュアルモニターの壁に阻まれる。両手を挙げて背伸びなど厳禁。母艦とモニターにブチ当ります(笑)
よって、母艦コクピットへは「すのこベッド」で踏み台昇降し搭乗する結果に。ある意味、健康的な部屋で御座いますwww
.
で、非常に言い難いのですが...
猿知恵の蛇足
オッサンから蛇足ながら若い世代へ忠告。
この「すのこベッド」で変な妄想 は禁物で~す。耐荷重は静止荷重約90kgです。激しくギシギシ
は無理
です。
じゃあ、静かにそっお~となら、えぇのんか?
知るかボケぇ。勝手にやってくれ “(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヲタ活備忘録2018/舞台、リリイベ篇(2019.04.28)
- 3冊捕獲!長谷川かすみ初水着/FRIDAY 2018年08/03号(2018.07.20)
- 高円寺駅から「座・高円寺」への行き方/備忘録(2018.02.13)
- 着弾しました!LinQ ネットサイン会/失恋フォトグラフ篇(2018.02.06)
- 当選したよ『一礼してキス』109シネマズ 限定キャンペーン/池田エライザ(2018.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント