スマートフォンの緊急地震速報は鯰を飼え!「なまず速報」を投下。
うちのスマートフォン(au IS06)には「緊急地震速報」機能が無い。
苦渋の決断で「鯰」を飼う事にした。鰻じゃないよ(笑)鯰です、なまず。
.
脱ガラケーと割り切れば頗る調子が良いau IS06。
されど、「緊急地震速報」機能が無いのは痛い。最悪と仮定しても「何処の地震で逝くのか」くらいは知りたい。たとえマグロな鯰でも飼わないよりはマシかと思うwww
鯰のなまず速報!
とか何とか言っちゃって。
2011.07.10静岡中部を震源地とする地震の時、うちの鯰は爆睡していた件。http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-07-10-05-58.html
原因は俺の教育不足(設定不備)と判明orz 蒲焼にする寸前でしたわ。
闘魂注入(設定為直し)の成果。
2011.07.15茨城県南部を震源地とする地震。見事に「緊急地震速報」っす。速報を見て揺れるかな?と思い暫くして...ゆら~り、ゆら~り。うちの鯰め、やれば出来る子ですwww
.
「なまず速報」の使い方
・設定
サブウィンドから設定を選択。
各項目を適宜にどうぞ。
・通知条件
鯰が地元静岡の地震で爆睡していた原因はココ。
”項目を長押し”すると「有効化」「削除」等の項目が出る。
勿論、有効化(緑色のラインが付く)してない設定は通知されない。
迷ったら「長押し」か「タップ」ρ( ̄∇ ̄o) これスマフォの基本かと。
ちなみに、「なまず速報」の「緊急地震速報」通知音はガラケー馴染みに近い音を設定してみた。ガチ不気味ですよ。飛び起きますネ。
.
「なまず速報」のバッテリー使用量
当然、常駐化しなければ意味が無いよ。1週間の使用結果によれば、「なまず速報」常駐でバッテリー使用量は数%~5%増しって感触です。
つまり、3G有効のまま12時間使用時、バッテリー残量65%前後が60%前後になる結果(使用条件等により異なる)。
うちの、鯰ゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ!
俺の鯰は寝たまんまですが(核爆)
.
尚、「受信しない。受信が遅れる」等の文句は無しですよ。
.
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- SPAM/詐欺メールの内容を晒す(翻訳された面白い変な日本語に笑う)(2016.05.12)
- Wi-Fi接続を設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.09)
- マナーモードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.08)
- 機内モードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.07)
- Suicaの履歴/残高をスマホで確認するアプリ(Suicaリーダー/Android編)(2015.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント