猿知恵の初体験!ま、こんなもんか。
地元住民なのにね、目と鼻の先なのにね、未だ逝ってなかった。
初物には直ぐ飛び付く静岡民為れど、待ってまで入りたくないゞ( ̄ー ̄ )ッテバ(笑)でも昨今は、こなれて来たって言うし、そろそろ逝かせて頂きますwww
.
ベイドリーム清水!
ホームセンターのHome Assist(ぶっちゃけエンチョーですよ)を核とする郊外型ショッピングセンター。テナント数は60店舗、収容駐車場は約1500台と静岡県中部では最大級かもしれない。
http://www.baydream-shimizu.com/
4月26日のグランドオープン。
以来、3ヶ月目にして初体験ですわ。エンチョーとNojima(ノジマ電気)が一緒なのが魅力だね。アトは如何でも良いんです(笑)正規ルートの北行き(駒越交差点より)から突撃。でも今では、南行きからも入れるとはorz 情報不足でしたね。
で、初体験の感想。
ま、こんなもんか...って感じ。売り場面積が広くなった事と商品の充実は必ずしも比例しない。綺麗過ぎちゃって、マイナーな商品が無くなった分、見て探して選ぶ楽しみが無いね。まぁ清水区南部や駿河区の皆様には、家族で1日過ごせる絶好なポイントかも知れないけど。
俺的に、DIYのエンチョーなら袖師店(旧店舗)が穴場だよ。家電なら隣街のコジマかヤマダに魅力を感じる。OAナガシマ(PCショップ)にも近いし。それ以外ならジャスコで充分だって。これ等すべてルート的に良い感じなんですよ。
まぁ、何でも彼でも1箇所で済ませたい派と、色々と足を運びたい派とあるからね。あしからず御容赦の程を。俺は後者ですけど (^^;;
つか、探していた「ある物」が無かった腹いせもあるか。
でもね、でもね...
ベイドリーム清水...多分、もう逝く事は無いな。by 地元住民歴46年の男より。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大坂日本橋CLUB COCHLEA コクリアへの行き方/恵美須町駅篇(2018.07.10)
- 地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅⇔JR京橋駅/乗り換え備忘録(2018.06.26)
- 大阪ビジネスパーク駅から大阪城ホールへの行き方/長堀鶴見緑地線篇(2018.06.22)
- 遠征組!前売り券捕獲『ルームロンダリング』新宿武蔵野館(2018.06.20)
- 新宿武蔵野館のエレベーターが『ルームロンダリング』仕様に!(2018.06.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヲタ活備忘録2018/舞台、リリイベ篇(2019.04.28)
- 3冊捕獲!長谷川かすみ初水着/FRIDAY 2018年08/03号(2018.07.20)
- 高円寺駅から「座・高円寺」への行き方/備忘録(2018.02.13)
- 着弾しました!LinQ ネットサイン会/失恋フォトグラフ篇(2018.02.06)
- 当選したよ『一礼してキス』109シネマズ 限定キャンペーン/池田エライザ(2018.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント