ノートパソコン冷却用にノート用クーラーパッド捕獲!(TK-CLN15UBK)
秋葉原の戦利品で御座います。
安かったから思わず手が伸びた(笑)ノート用クーラーパッド:TK-CLN15UBKなう!
ネットブック用に如何よって思ったけど如何よ(核爆)
.
SANWA TK-CLN15UBK ノートPC用クーラーパッド
・USB接続でACアダプタが不要。
・ファンが青色に発色。
・ノートパソコンの滑りを防止するラバー滑り止めを採用。
・ON・OFFスイッチ付き。 ・ファン速度:1000rpm(±10%)
・ノイズレベル:22.72dBA
・最大風量:42.35CFM
秋葉原で¥1,980円捕獲!
14.1型ワイドまで対応とあるけど。
ネットブック(Aspire one D260)10.1型で御覧の通りですがwww
取り敢えず、有効寸法を測ってみた。
使用するノートPC底部の形状により向き不向きが出る筈です。
うちのネットブックでは問題なし。
青く光る! ρ( ̄∇ ̄o) コレが一番なノートPC用クーラー!
光る大型FANで強力放熱!と謳うが冷却性は如何よ。
検証は室温25℃の部屋。ネットブック(Aspire one D260)起動から30分放置し。30分ネットサーフィンした後の計測温度。
当機でCPU温度-3℃を記録。
.
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ微妙な冷却性か。
まぁAspire one D260の底部はプラスチック故にこの程度かも知れない。底部が放熱性に優れた材質なら違った結果が出るかも。
とは言っても、TK-CLN15UBKの売りは12cmFANですよ。
類似品は8cmFANが多い。どちらが効率良いのかは言うまでもないね。其れよりも、ノートパソコンの構造上、デスクトップPCみたいにFAN増設で劇的な冷却効果は得られない訳だし。
総合的に購入価格¥1,980円は御得だったと思う。
つか、ノートパソコンの冷却化なんて...気にするなら涼しい場所で使うべし。コレに尽きる。
| 固定リンク
「冷却化(エアフロー)」カテゴリの記事
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコン冷却用にノート用クーラーパッド捕獲!(TK-CLN15UBK)(2011.08.16)
- 第2サーバーのエアフロー(システム温度)!XPで作ったサーバー編(2011.07.14)
- エアフローはガチ『正圧』...の筈。<第2サーバー編>(2011.04.02)
- NB(ノースブリッジ)の冷却化/CB-3845BL投下!(2011.03.29)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント