ネットブック(Windows 7 Starter)にSP1を投下!
ネットブックのOSはWindows 7 Starter。
未だ無印のまま。とか言いながら猿知恵の悪知恵計画の為にSP1(Service Pack 1)インストールに踏み切った。
.
<ネットブック仕様>
【型番】 ACER Aspire one D260
【CPU】 Intel Atom N455 1.66GHz
【RAM】 DDR3 2GBに増設
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/1rank8chipaspir.html
【HDD】 HTS725025A9A364(Travelstar 7K500_250GB)に交換
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/hddacer-aspire-.html
【OS】 Windows 7 Starter 無印
.
<Windows 7 SP1ダウンロード>
・Windows 7 および Windows Server 2008 R2 Service Pack 1 (KB976932)
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=c3202ce6-4056-4059-8a1b-3a9b77cdfdda&displayLang=ja
32bitなので「windows6.1-KB976932-X86.exe」を選択。光ブロードバンドとは言えAtom N455だと5分13秒掛かった。FOMAでDLしてたら1日掛かりだ(笑)
.
<Windows 7 SP1インストール>
SP1を実行するだけ。ちなみに、セキュリティソフトは一時停止が得策。
.
<SP1インストール時間は35分>
インストール完了後「Service Packの構成中」を経てシャトダウン → 再起動後「Service Packの構成中」を経てログオン=実際に要した時間は55分。
.
<システムのプロパティでSP1を確認>
.
<SP1インストールの不具合>
残念ながらナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)ですね。
Windowsサービス・プロセスの変動も無し。アプリケーション起動すら問題ないです。
不具合があればネタになったのに (´・ω・`)
強いて不具合を言えば、起動時間が遅い現象ですか。
何度か起動を繰り返す内に従来の起動時間に復活 アセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)oドウモ~♪
ちなみに、Windows 7 Starterの起動時間。
・Progress Bar:16秒
・logon:35秒
・desktop:60秒
電源ONから60秒以内!当ブログ推奨値って訳で(〃´o`)=3 フゥ
よしゃぁ、掴みはOK!
猿知恵の悪知恵計画逝ってみよ~う!
| 固定リンク
« 久し振りのエラー!Windows-Directory-Services-SAM/ID:12291 | トップページ | WD製HDD無しで使うと如何なる?True Image WD Edition English Only! »
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
コメント