コマンド1発でMicrosoft Virtual WiFi Miniport Adapterを削除する!
無線LANを有効にした途端、デバイス マネージャーにMicrosoft Virtual WiFi Miniport Adapterが表示された。しかも、起動時にMicrosoft-Windows-Dhcp-Client,ID:1001を吐きまくる。当方にとっては無用な長物です。
予告通りコマンド1発で削除します!
.
あらすじ
・不明なネットワークカードって誰だ?[Microsoft-Windows-Dhcp-Client,ID:1001]
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/microsoft-windo.html
.
Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter
無線LANサービスを有効にするとデバイス マネージャーに出現。利便性は102回読み理解するが、俺は頼んでないし。つまり、お呼びでない訳ですよ。
.
逝って頂きます。
【Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapterを削除】
コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行するだけ。
netsh wlan set host mode=disallow
ホストされたネットワークモードは非許可に設定されています。
デバイス マネージャーを確認
Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapterが削除(非表示)されてます!予告通りコマンド1発で削除できたでしょう キリッ
ρ( ̄∇ ̄o) コレでWindows 7は、起動時にMicrosoft-Windows-Dhcp-Client,ID:1001を吐かない。
(〃´o`)=3 フゥ
ちなみに、Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapterを再表示させたい。表示されない場合は、以下のコマンドを実行すればゞ( ̄ー ̄ )イイ。
netsh wlan set host mode=allow
あっ、このコマンドは未検証なのであしからず。
| 固定リンク
« 不明なネットワークカードって誰だ?[Microsoft-Windows-Dhcp-Client,ID:1001] | トップページ | WLAN拡張性モジュールを開始できませんでしたって何?[Microsoft-Windows-WLAN-AutoConfig,ID:10000] »
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「家庭内LAN(ファイル共有)」カテゴリの記事
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。(2014.02.02)
- ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。(2013.12.17)
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。
イベントID:1001 Dhcp-Clientで検索したら、こちらにたどり着きました。
その他にも、WLAN-AutoConfig、SideBySide、
User Profile Service等、気になっていた事がこちらに掲載されていましたので、参考になりました。やっぱりエラーが表示されていると気分の良い物ではないですよね。
ありがとうございました^^ブックマークに登録しました~(*´∇`*)
投稿: Hiro | 2012年8月15日 (水) 11時12分
すばらしい!ありがとうございます!
投稿: | 2014年1月27日 (月) 17時37分