遂に無線LAN(WiFi)導入!Logitec LAN-W300N/Rを投下。
めっさ格安だったLogitec LAN-W300N/Rを捕獲。
とうとう無知な無線LAN(WiFi)の領域に足を踏み入れた猿知恵(=管理人)です。勿論、ネットブックとスマートフォン専用の無線LAN!
.
Logitec LAN-W300N/R
Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。 Buffalo製が特価でも6kの中で、会員特価¥2.480円で捕獲ゆえに駄目もと(笑)
メーカー情報は こちら http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W300NR/
クチコミ情報は こちら http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054107/
セット内容。ちなみに付属のLANケーブルは1mです。
背面にLANコネクタ ×5 (WAN×1, LAN×4)。
箇体は超スリム。
高さ145mm、奥行120mm、幅は最小で7mm、最大でも24mm、縦置き・横置き、壁面設置が可能。
設置完了。
取り敢えず暫定で置いただけ、よって周囲の状況は愛嬌で。
.
さて、LAN-W300N/Rって如何よって話。
APモード(access point mode)で使用し、ネットブックとスマートフォンを接続していますが問題ありません。そして何より感じたのは...
よく飛ぶ!
木造2階建ての我が家。無線LANは2階に置いたが、1階でも問題なく繋がります(但し、比較対象が無いので参考程度で)。
早ぇわ!
現在、無線LANと有線LANでファイル共有も可能になった。これなら態々ネットブックを有線LANで使用する事も無かろう。家の中なら何処でも気兼ねなく使える。つか、L-05A(FOMA)を敢えて使う意味が無いね。外出時専用は確定ですよ。
これなら、もっと早く無線LANを投下すべきだったと反省猿。
とは言え、家中に張り廻ったLANケーブルを撤去する体力も無いですけどwww
尚、無線LAN導入方法やネットブック・スマートフォンの設定に関しては、次回以降の更新で書きたいと思います。あしからず御容赦の程を。
| 固定リンク
「家庭内LAN(ファイル共有)」カテゴリの記事
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。(2014.02.02)
- ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。(2013.12.17)
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- SPAM/詐欺メールの内容を晒す(翻訳された面白い変な日本語に笑う)(2016.05.12)
- Wi-Fi接続を設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.09)
- マナーモードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.08)
- 機内モードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.07)
- Suicaの履歴/残高をスマホで確認するアプリ(Suicaリーダー/Android編)(2015.08.03)
コメント