無線LAN(WiFi)に必要なWindowsサービスを起動せよ!
当方初のWiFi接続がスマートフォンで成功(笑)
続けてネットブックで試みます。つか、無線LANに必要なWindowsサービスの見直しからですね (^^;;
.
当方が所有するPCは、Windows XP,Windows 7を問わず、すべて有線LANを前提にした設定。つまり、有線に不要なサービスは停止してある。ネットブック(Aspire one D260)は、有線とFOMA接続兼用だが例外ではありません。このままじゃWiFi(無線LAN)が接続できないと予感した。
はぁ~い、WiFi接続(無線LAN)ができない。
ネットワーク接続では無線アダプタを認識できています。IEEE802.11n無線アダプタ内臓ですが、新しい接続を試みてもWiFiの「う」の字も、無線LANの「む」の字も反応しません。やっぱり無線LAN(WiFi)に必要なWindowsサービスを設定しないと駄目だわ。
<Windows 7サービス設定>
◆有線LANだけを想定した設定は こちら↓
・不要なプロセス・不要なサービスを停止せよ!ネットブック(ACER Aspire one D260)編
◆有線LAN+FOMA接続の設定は こちら↓
・[エラーコード 619]でインターネットに接続できない!docomo FOMA L-05A編
.
ココから攻める!
◆無線LAN(WiFi)に必要なWindowsサービス
当ブログの検証結果だと無線LAN(WiFi)には以下4個のサービスが必要でした。
・WWAN AutoConfig (自動)
・CNG Key Isolation (手動)
・Extensible Authentication Protocol (自動)
・WLAN AutoConfig (自動)
ちなみに、WWAN AutoConfigは直ぐ起動できます。他はCNG Key Isolationから順番に起動しないと駄目ですね(*プロパティの依存関係で確認)。
何で?
だからさぁ以下の通りなんです。
WLAN AutoConfigの起動を試みる。
Extensible Authentication Protocolが起動していないと言う。
じゃぁ、Extensible Authentication Protocolの起動を試みる。
CNG Key Isolationが起動していないと言う。
と言う訳なんです (^^;;
| 固定リンク
「プロセス」カテゴリの記事
- atikmpag.sysが原因でBSOD!本当の原因はブラクラ。(2014.02.23)
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- 鯖(サーバーPC)にセキュリティソフトを復活させた。(2013.02.09)
- NMIndexingService,ID:0[ソース"NMIndexingService" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って何だ?(2012.10.07)
- gupdate,ID;0[ソース"gupdate" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って言うが、gupdatemも連れなのか。(2012.10.06)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「家庭内LAN(ファイル共有)」カテゴリの記事
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。(2014.02.02)
- ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。(2013.12.17)
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いらないサービスを無効にしてたら、無線LANが使えなくなってしまい苦戦していました。
が、この記事のおかげて修復することができました。
本当にありがとうございます!
投稿: | 2012年10月 8日 (月) 12時44分
無線LANがつながらなくなり、ほとほと困り果てていました。
グーグル検索で貴サイトにたどり着き、ここに書かれている通りにやってみました。
すると・・・・。
できました!!!!!
ありがとうございます!!!!
本当に、感謝、感謝です!!!!
投稿: 感謝感謝 | 2013年5月 3日 (金) 18時45分
上記コメの方と同様に、不要サービスを無効にしていたところ、接続できなくなって困っていたところ、当サイトのおかげで無事接続できました
ありがとうございます
投稿: 名無し | 2014年10月28日 (火) 12時09分
同じく困っていたところこちらの記事のおかげで解決いたしました!感謝感激雨あられでござる!!(*^^*)
投稿: 困っていた通りすがり | 2016年7月27日 (水) 20時54分
自分も先ほど無線が使えなくてとても困っていたところこの方法で一発解決しました。本当にありがとうございます。
投稿: 感謝しています | 2017年1月27日 (金) 00時43分