SP1投下でペイントが「このファイルは保存できません」と吐く?JPEG保存ができない!って何で。
ネットブックのWindows 7に試行錯誤でSP1インストール完了。
ところが、出鼻を挫かれた(笑) ペイントでJPEG保存できない。「このファイルは保存できません」と吐く。チョッと待ってplayback!このエラーplaybackだってば...
.
さっき迄は問題なかったのになぁ。
リカバリ直後はJPEG保存できたからだ。なのにWindows 7 Service Pack 1 (SP1) をインストールしたらペイントでJPEG保存ができない訳。
ま、まさか...
SP1の不具合ですか?
.
このファイルは保存できません。保存が中断されたので、ファイルは保存されませんでした。
このエラーの一点張り。
bmpでしか保存ができない。つまり、JPEGで保存できないのです。
やる気の問題だと思う!
(w_-; ウゥ・・
a long time ago...こんな不具合の記憶がある。
如何やって直すんだっけ (^^;;
<解決方法>
・Windowsフォトビュアー(Microsoft Photo Editor)の起動。
・Internet ExplorerのTemporary Internet Files削除。
何か弄っているうちにJPEGで保存が出来タ━(゚∀゚)━!!!!!
(〃´o`)=3 フゥ
母艦2台のService Pack 1 (SP1) インストールに不具合は無かった。HDD時代のネットブックでも問題なかったのにな。今回、やけに梃子摺りますね。
老兵の寿命を縮める気か!
.
<参考サイト>
・microsoft文書番号: 230902
「ペイントで Office 2000 の一部のグラフィック フィルタが使用できない 」
・NEC 121ware
「ペイントでJPEG/JPG形式やGIF形式のファイルが保存できなくなった場合の対処方法」
.
つか、このアト... ナンダ
最大のクライマックスを迎える訳。
体力に自信のある方のみ次回更新をまたれよ。
But! Do not expect...
| 固定リンク
« Windows Updateができない?エラー:80072EFEで失敗とは! | トップページ | Kasperskyの起動が遅いのはSP1の不具合?Service Control Managerエラー,ID: 7000とID: 7009って何だ! »
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして、最近ブルースクリーンが出て色々と検索していたところこのブログにたどり着きました。
2010年2月6日の記事にある
Windows7 BSOD!◆今回はdxgmms1.sys,halmacpi.dll,ntkrnlpa.exeが原因!?
で最後に様子見とあって症状が似ているので
その後どうなったのか知りたいのですが・・どうなりましたでしょうか?
投稿: | 2011年9月 8日 (木) 21時13分
名無し様へ
この記事ですね
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/sp1jpeg-ad1d.html
過去記事を確認する限り、再発の記述はありません。よって、一過性だったと思いますが (^^;;
BSODですか、心中察します。
うちも過去、何度と無く悩まされましたから。Windows 7は現在、母艦x3と、ネットブックで稼動していますが以来皆無。
システム変更に伴いクリーンインストールは行ってますが。現状、非常に安定しています。
如何しても解決できない場合は、思い切って!クリーンインストールをお薦めします。その際、各ドライバーも一新するのが得策かと思いますが如何でしょう。
投稿: 管理人 | 2011年9月11日 (日) 05時47分