スマートフォン(au IS06)がWiFiスキャン中のまま接続できない!って何で?
スマートフォン(au IS06)でWiFi 接続ができない。
ルーターのファームウエア更新後、接続を試みるとWiFi スキャン中のままなんですよ。
あんれぇ何でだろう...ナニカ シタカ
.
初心者でもしない失敗で悪戦苦闘したのは前回の話(詳細は こちら)。
で、結果としてルーターのファームウエア更新は成功。
ところが、其の直後からスマートフォン(au IS06)でWiFi接続ができない。WiFiをON(有効)にしてもスキャン中のままです。ネットワークの一覧にはアクセスポイントが表示されている。でも、「圏外、接続履歴あり」のままです。いやチョッとまて、直ぐさっき迄は繋がったんだから。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ何かした?
ルーターの設定を弄りました。
帯域をデフォルトの「2.4GHz(B+G+N)」から「2.4GHz(N) 」に変更... 不味かったかな。
弄ったのはρ( ̄∇ ̄o) コレだけ。
だとすれば「WiFi スキャン中のまま」の原因は確定だろうに。直ぐさま帯域設定を「2.4GHz(N) 」から「2.4GHz(B+G+N) 」に戻しました。
無事解決!
スマートフォン(au IS06)でWiFi接続が復活です。
いやぁ-無線LANも奥が深いっすね (´・ω・`) 規格(通信速度?周波数?)があるって訳ですな。有線LANに例えれば、100BASEと1000BASEみたいな感じですかね。否、もっとシビアな感覚だろうな。
ちなみに、スマートフォン(au IS06)の通信方式。
・WIN HIGH SPEED(CDMA2000 1xEV-DO MC Rev.A)
・無線LAN(IEEE 802.11b/g)
( ̄ー ̄?).....「2.4GHz(N) 」に対応していないのね。
初めて故に日進月歩の猿知恵ですが、解釈は合ってますでしょうか (^^;;
| 固定リンク
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「家庭内LAN(ファイル共有)」カテゴリの記事
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。(2014.02.02)
- ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。(2013.12.17)
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- SPAM/詐欺メールの内容を晒す(翻訳された面白い変な日本語に笑う)(2016.05.12)
- Wi-Fi接続を設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.09)
- マナーモードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.08)
- 機内モードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.07)
- Suicaの履歴/残高をスマホで確認するアプリ(Suicaリーダー/Android編)(2015.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント