SSDのfirmware更新方法<Crucial m4 CT064M4SSD2編>
SSD(Crucial m4 CT064M4SSD2)のfirmware更新でReadが高速化するそうだ。
為らば遣ってみよう!つか、失敗したら...(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ其れまでぇよ。
.
【firmwareの入手】
・Crucialのsupportへアクセス。
・必要なfirmwareを右クリックでダウンロード。
・DLファイル(Crucialm4_0009.zip)を解凍。
・ISOファイル「C400-0001-or-0002-to-0009-Crucial_00.iso」をCDにISO焼する。
firmwareのダウンロードは こちら から。
更新手順は こちら から(英文のPDF)。
【firmware更新の注意点】
・何が起きても自己責任が大前提。
・SSD内のデータは必ずバックアップしておく。
・firmware0001から0009へのUpdateは可能(当方の場合)。
・稀にCDブートからのUpdateが出来ない事もあるらしい。
【firmwareの更新方法】
・PCにSSDのみ接続(他のHDDはSATAケーブルを外すだけで可)。
・ドライブに上記で作成したCD-ROMを入れて起動。
・BIOSでHDDモードを「Native IDE」、Boot順位で「CD/DVDドライブ」を1thに変更。
.
其のままCD-ROMから起動。
不具合が無ければコノ画面になる↓
Update firmware on this drivw?
Enter 'yes' or 'no' case is sensitive...
->
yes(小文字)入力でfirmware更新が始まる。
何等かの理由で中止する場合、noと入力して電源カットする。但し、更新が始まったら駄目!
firmwareの更新が成功した画面↓
Updating firmware...
Current Firmware is : 0009
Finished.
A:\>
・電源長押しでシャトダウン。
・次回起動時、BIOSでHDDモードを「AHCI」に戻す。
ρ( ̄∇ ̄o) コレでCrucial m4 のfirmware更新完了。
ベンチマーク結果は次回の更新であしからず m(_ _;)m
| 固定リンク
「ベンチマーク」カテゴリの記事
- [USB3.0]外付けHDDの速度(ベンチマーク)/HDCA-UT2.0KC編(2013.09.08)
- BIOHAZARD 6_benchmark/Radeon HD 5830&Phenom Ⅱ X6 1090T編(2013.05.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
「SSD」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- Crucial m4(SSD) Firmware updateが出来ない!gr1dr.mbr/0xc000000f(2015.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント