WLAN拡張性モジュールを開始できませんでしたって何?[Microsoft-Windows-WLAN-AutoConfig,ID:10000]
無線LAN(WiFi)が繋がったネットブックに新たなエラーを発見。
「WLAN拡張性モジュールを開始できませんでした」と言う。モジュールパス: C:\Windows\system32\athExt.dll,エラーコード: 126って何なんだ...
ソース : Microsoft-Windows-WLAN-AutoConfig
イベントID : 10000
タスクのカテゴリ : なし
レベル : エラー
説明 : WLAN拡張性モジュールを開始できませんでした。
モジュールパス: C:\Windows\system32\athExt.dll
エラーコード: 126
.
<ソースとIDで検索>
<C:\Windows\system32\athExt.dll,126で検索>
・Event ID 10000 ? Wireless Local Area Network (WLAN) Extensibility
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dd392896(WS.10).aspx
・Atheros AR5007EG radio won't turn on in Windows 7 - missing athExt.dll
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-hardware/atheros-ar5007eg-radio-wont-turn-on-in-windows-7/d3855b4e-7138-4fc5-8133-3809dce3a506
如何やら無線LANドライバーの適合性?
相性と言うのかな。ムズイ薀蓄は苦手だから割愛(笑)ぶっちゃけ「無線LANドライバーの不一致!」と結論付けた。
.
PC:Aspire one D260
無線LANアダプタ:Atheros AR5B95 Wireless Network Adapter
ドライバ:9.0.0.173
acerサイトやMSのUpdateでも最新版と言われる(Atherosサイトは?って突っ込みは無しね)。
.
<解決方法>
LANドライバの入れ直しです!
デバイスマネージャーから無線LANドライバを削除。当然、デバイス更新で「不明なデバイス」と表示される。ドライバ一自動インストールが始まったけど失敗に終わる。其のまま「不明なデバイス」からWindows 7所有のドライバを手動でインストール。Atheros項目からAR5B95 Wireless Network Adapterを探せば良い。
バージョンは2.0.0.74でした。
.
この時点でエラーは解消。
最新ドライバーが糞だったと言うのか。
とか言いながらWindowws Update。ドライバが更新できると言う。日付も新しいので実行してみた。
MS Updateのドライバはver8.0.0.238
ダウングレードと為りますけどね。もちろんエラーは出ません。
畳と○は新しいのが良いと言う。
でも、何でも新しけりゃ良いって訳でもないね (^^;;
| 固定リンク
« コマンド1発でMicrosoft Virtual WiFi Miniport Adapterを削除する! | トップページ | WLAN AutoConfigサービスは正常に停止しました[Microsoft-Windows-WLAN-AutoConfig,ID:4001]って何? »
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「ネットブック」カテゴリの記事
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコンのBIOSをアップデートした/Acer Aspire AS5750編(2012.07.22)
- nPOP(nPOPQ)は便利です!外出用PCのメールソフト/Windows 7 64bit動作確認済(2012.07.08)
- 『Aspire 5750(AS5750-F58D)』の性能/Core i5_2450Mのベンチマーク結果(2012.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント