カーナビの音が出ないって何で?<AVIC-T10編>
突然カーナビ(AVIC-T10)から音がでないのです。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ配線や設定に問題は無そうだ。いきなりはチョッと辛いよね。
.
カーナビはAir navi AVIC-T10。
我らアラ4(正確には5か)世代にとってはですね...
腐ってもcarrozzeriaだぁ(笑)
症状としては突然です。
ついさっきまではワンセグを視聴していた訳。所用でエンジン切って、再度点けたらカーナビの「音が出ない」。
ナビ、ワンセグ共に何等問題なく正常で動く。でも、音が出ないのです。
使用期間は2年弱。
保障は来月切れるし、故障なのか何なのかハッキリしたいですよ。
当方の場合、音声はFMトランスミッター(BSFM11)で出力。
BSFM11の故障を疑い本体のスピーカー出力で試みるが駄目。
仕様ではナビの音量が優先される訳だが設定はMAXなんだよね。
強いて気になるのは、タッチパネルの反応が頗る鈍い事です。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ何で?
修理するか、新規購入か?
早期な選択肢を頭に過ぎらせながら、新規捕獲に向け下見して来ちゃった。
しかし、昨今ののカーナビって安くなったし高機能だわ。B級メーカーとて侮れない仕様で販売されて折、ある意味で浦島太郎なσ(^_^)アタシ。
はやまるな!
そうだよ、はやまっては逝けない。
駄目もとで、もう一度確認してみようじゃないか。
解決方法は、
初期化設定!
オオーw(*゜o゜*)w こう言う手段が在ったね。
.
で、如何なった?
音が出タ━━゚ヽ(≧▽≦)ノ゚━━ ッ !
まぁ何でもそうだが、不具合の解決は「初期化」がセオリーかと。
多分、キャッシュか何かがオーバーフローして居たのが原因と思いますが如何でしょうか。
まさか、初期化設定で解決できるとは信じがたい。
お蔭様で余計な出費が無くなりましたわ ヾ(=^▽^=)ノ
<関連記事>
・PIONEER carrozzeria Air navi AVIC-T10
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/pioneer-carrozz.html
・FMトランスミッター(BSFM11)
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/fmbsfm11-ee24.html
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヲタ活備忘録2018/舞台、リリイベ篇(2019.04.28)
- 3冊捕獲!長谷川かすみ初水着/FRIDAY 2018年08/03号(2018.07.20)
- 高円寺駅から「座・高円寺」への行き方/備忘録(2018.02.13)
- 着弾しました!LinQ ネットサイン会/失恋フォトグラフ篇(2018.02.06)
- 当選したよ『一礼してキス』109シネマズ 限定キャンペーン/池田エライザ(2018.01.23)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
コメント