My Documentsが開かない?Android SDK導入の失敗談。
Android SDKの誤った使用方法による失敗談(不具合)。
以前に使用経験がある為、疎覚えで強行したのが事の始まりでした。Android SDKを置いたディレクトリが開けません。アクセス不能に陥ったのです。
.
Android SDK(以下SDK)をDLしました。
これを解凍するまでは良かった。
このあと、適宜なディレクトリへ移動し「.exe」を実行するのがマニュアル(詳細記事は こちら)。
ρ( ̄∇ ̄o) コレを怠った。
解凍したディレクトリで行き成り「.exe」を実行しちゃったんですね。
以前の導入時よりバージョンアップされてUIも違う。当然ながら使用方法も異なる訳で、取り敢えずSDKを終了させた。
悲劇は始まっている。
使用方法を斜め読みし、ディレクトリを開く。SDKのフォルダーをクリックして開くのだが開かない。
しかも、何か様子が変なのだ。
応答なし
( ̄△ ̄;)エッ・・?
explorerがフリーズしてます。SDKのあるディレクトリ(当方ではF:\)は開けるが、其の中にあるファイルにアクセスすると応答なしになる。
つまり、ディレクトリ「F:\」にあるすべてのファイルにアクセスが出来ないと言う緊急事態に陥った訳ですわ。
自己解凍式ゆえに「プログラムと機能」からの削除も出来ない。自力で削除するしか無く下記の手段を試みますた。
・再起動。
・別のディレクトリからSDKフォルダーを上書き。
・セーフモードで削除。
・Cドライブのリストア
すべて(;`O´)oダメーーー!!
何を如何してもSDKのあるディレクトリへアクセスが出来ない。つまり、SDKによりMy Documentsが
占拠された!
...と言っても過言は無い。
<今回の解決策>
My Documents内のデータは諦めた。
人生賭けるデータも無いし(笑)天下の宝刀を繰り出します。
データ消失覚悟で
ディレクトリ削除(´・ω・`)
.
.
ρ( ̄∇ ̄o) コレしかないべぇ。
ディスクの管理から該当パーティションを削除しフォーマット。
この操作でSDKの在ったディレクトリへのアクセスは可能に為りました。
続いてCドライブから移動した「My Documents、My Pictures...」を作成し直せば完了。
(〃´o`)=3 フゥ
と言えど、落とし穴がありました。
「My Documents、My Pictures...」=いわゆるシステムフォルダーは単に作成し直すだけじゃ(≧◇≦)乂ダメダメッ!
関連付けの再確認が必要だったみたい...。
つまり、思わぬ不具合に再度直面する訳ですよ。
詳細は次回の更新であしからず <( ̄∇ ̄)ゞ~♪。
| 固定リンク
« i3 2130(Sandy Bridge)プチレビュー!コスパと省電力に激満(*^^*) | トップページ | マイピクチャがない?Snipping Toolで保存先が表示されないのは何故だ。 »
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント