猿知恵「究極の選択」!WEIのメモリー(RAM)スコア奪還の序曲w
相変わらず調子が良い初のSandy Bridge i3 2130です。
アイドル時の消費電力「52W(デュアルモニター)」は捨て難い魅力。
でも気になるんですよね。某スコアーが(笑)さぁ如何するか!まさに究極の選択で御座います。
.
あらすじは、前記事の こちら。
非ゲーム用途なら十二分、御つりが来るスペックです。
しかし、エクスペリエンスインデックス(以下:WEI)のメモリー(RAM)スコアが低い事は誤算。
まぁon-boardグラフィックス使用の仕様、宿命なのだと割り切れば良い。でも、簡単には往生できない(笑)
猿知恵昇圧!
浅知恵を探った結果が以下の三択。
・選択1:諦める。
簡単明瞭。ρ( ̄∇ ̄o) コレ以上、何を望む?と問えば、自ずと出る答えだ。
・選択2:HD5750復活。
旧構成で使用していただけに結果は明白。でも消費電力が大幅に増加する問題点がある。
アイドル+16W、TDP86W故に予想消費電力は70W台と一気に跳ね上がります。まっスコアーも跳ね上がるけど。
・選択3:別途ビデオカードの捕獲
i3 2130内臓グラフィックス「Intel HD Graphics 2000」(以下:HDG2000)をRadeonに例えればHD5450。
このランクならアイドル6.4W、TDP19.1Wと消費電力が低い。言い換えれば、相応のビデオカード増設で「メモリー(RAM)スコアー、消費電力」すべてが解決できそう。
.
現状入手可能なボード探る。
例えれば、HD5550=HDG3000>HD5450>HDG2000と為る。
でも、HD5550だとアイドル時の消費電力は同等だが、高負荷時に+10W強の差が付く。HD5450なら消費電力は+αで逝けそうだ。
予想消費電力は60W台とエコペース。WEIのメモリー(RAM)スコアーも向上する確信を得た。コレで一件落着、強行突破!!!!
...でも無いわな。
意外な落とし穴ですよ。
メモリー(RAM)とゲーム用グラフィックスのスコアーは向上するが、グラフィックスのスコアーはHDG2000の5.1から4.xに下がるらしい。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ がっつり諸刃の剣です。
さんすくみ。
究極の選択!
迷宮のLabyrinthだよな。
兎にも角にもヤッてみなければ解らない訳よ。
だ
か
ら...
買ったった(o^∇^o)ノ
.
3Kの投資
攻めてみますw
.
| 固定リンク
「自作PC弐号機」カテゴリの記事
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!Windows 7のタスクスケジューラ編(2011.12.04)
- ドライバーPCIは、子デバイス(FFFFFFFFFFFFFFFF00)に無効なIDを返しました!<Application Popupエラー,ID:56>(2011.11.23)
- 4GBメモリでも「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.98GB 使用可能)」が限界!原因はハードウェア予約済み?(2011.11.20)
- HD6450プチレビュー!価格なりの性能だが充分に満足です。(2011.11.15)
- HD6450投下でWEIのメモリー(RAM)スコアを奪還!(2011.11.13)
「ベンチマーク」カテゴリの記事
- [USB3.0]外付けHDDの速度(ベンチマーク)/HDCA-UT2.0KC編(2013.09.08)
- BIOHAZARD 6_benchmark/Radeon HD 5830&Phenom Ⅱ X6 1090T編(2013.05.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント