Windows Media Playerを目覚ましに使う!XPのタスクスケジューラ編
古い携帯電話のアラームが目覚まし代わりの猿知恵。
願わくは「お気に入りの音楽」で目覚めたいもの(笑)24時間稼動するファイルサーバーを有効利用し、Windows Media Playerを目覚ましに使います。
.
そもそも、サーバー故にMedia Playerすら無効だった。
前記事で緊急地震速報をインストールする為だけに有効にした訳。この際、折角だから有効利用しちゃおうって話。
Windowsで動作する目覚ましソフトは沢山ある様だが、上記理由から「タスクスケジューラ」で「Windows Media Player」を指定した時間に「目覚まし」的に自動実行させます。
.
サーバー環境
・Windows XP SP3
・Windows Media Player 11
Windows 7のタスクスケジューラ編は こちら
⇒ http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/windows-media-1.html
<再生リスト作成>
Windows Media Playerの右ペイン[無題の再生リスト]欄に[お気に入りの音楽]をドラッグして再生リストを作成。
当方は「kisyou(起床)」と命名し保存しました。
.
<目覚ましのタスク作成>
・[スケジュールされたタスクの追加]をクリック[タスクウィザード]を起動。
・[実行するプログラム]で[Windows Media Player]を選択。
・[タスクの名前]と[実行日程]を選択。
・[タスクの開始時間]と[間隔(曜日)]を選択。
・[ユーザー名]と[パスワード]を入力。
・[スケジュールされたタスクの内容]を確認し[完了]。
*「完了」をクリックしたときに...にチェックを入れると詳細プロパティが自動で開く。
・[タスクの詳細プロパティ]の[タスク]タブ[実行するファイル名]に上記で作成した再生リストを選択。
.
<タスクのテスト実行>
・[作成したタスク]を右クリック[タスクの実行]で即行でタスクがテスト実行される。
.
ρ( ̄∇ ̄o) コレで
Media Playerが目覚ましに!
.
...為ったのですが (^-^;
このままだとWindows Media Playerは自動終了しません。
再生リストを再生し終わっても手動で終了させるまで起動しっ放しです。色々試行錯誤した結果、以下の設定で自動終了できました。
<タスクの自動終了>
・[タスクの詳細プロパティ]の[スケジュール]タブ[詳細設定]の[スケジュールオプションの詳細設定]で[終了時間]を設定。
上記設定でタスク実行後に自動的にWindows Media Playerは終了してくれる。つまり、何の操作も必要が無い。安心してモニター電源はOFFのままで行ける。
厳密に言えば、「指定した時間内でリピート再生させる」とか、「○時~△時まで再生させる」とか、「スリープから復帰して起動させたい」とか使い方は色々だと思う。まぁ今回は基本的な設定と言う事であしからず。よって、質問されても回答出来かねますので御容赦の程を。
ちなみにσ(^_^)アタシ
SHOW-YAの「私は嵐」と「限界LOVERS」で目覚めてます キリッ
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「自作PC五号機」カテゴリの記事
- インターネットに接続できない?ローカルエリア接続が如何したんだ。(2012.03.28)
- 価格なりの音質(´・ω・`)っす「BSSP18UBK/BSSP18USV」 USB電源のPCスピーカー投下!(2011.12.01)
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!XPのタスクスケジューラ編(2011.11.27)
- 試行編!PC(Windows)版「緊急地震速報 SignalNow Express」を試す。(2011.11.26)
- ファイルサーバー(XP)で「警告:Srv、ID:2021」を記録って何で?(2011.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント