Oracle VM VirtualBox 4.1.6のインストール!Windows 7編
猿知恵に或る企みが閃きました。
実機で試みたいけど取り敢えず「仮想化ソフトウェア」ですよね。ところが、過去に経験済みのVirtual PC 2007 SP1が生憎にも非対応らしいのだ。苦渋の決断で初となる『Oracle VM VirtualBox』をWindows 7へインストールしてみた。
.
【VM VirtualBoxダウンロード】
ダウンロードは こちら https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
2011.12現在、最新版のver.4.1.6「VirtualBox 4.1.6 for Windows hosts x86/amd64 」をDL。
残念ながらZIP版は無い(´・ω・`) インストール覚悟で突撃ですね。
.
【VM VirtualBox インストール】
インストールはWindows 7マシン。XPでも同様かと思われます。
01:DLファイルをWクリック。
Oracle VM VirtualBox Setup Wizardが起動する。
02:デフォルトはCドライブインストール。
当ブログ推奨のDドライブへ自己責任で変更します。
03:Browseボタンでインストール先を変更。
プログラムはデフォルトのまま攻めて構いません...の筈。
04:ショートカットの設定。
不要ならアトからでも削除可能だしデフォルトのまま攻める。
05:VirtualBox用Network Interfacesインストール。
無きゃ困る訳だし迷う事は無い。デフォルトのまま「Yes」で攻める。
06:Networkインストールの再確認。
(`×´)丿ウザイ!! が「Install」って言った筈だろう。
07:Networkインストールの再々確認。
小さな親切、大きなお世話だっつうの...って良心的だわ。
・Install:ユニバーサルシリアルバスコントローラ
・Install:Network Service
・Install:ネットワークアダプター
08:VM VirtualBox インストール完了。
「Start Orade VM VirtualBox after installation」にチェックを入れ『Finish』。
09:VM VirtualBoxキタ━(゚∀゚)━!!!!!
.
(〃^∇^)o_彡☆あはっ
めっさ簡単だったが良いのかな。
Windows 7に仮想化ソフト「VM VirtualBox 」のインストール完了で御座る。
もう、後戻りはできないっす。
次回は、VM VirtualBox 設定=使い方編へ つづく のです。
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント