まずは「最初のカスタマイズ」/Windows 8(WDP版)
Oracle VM VirtualBoxにインストールしたWindows 8(WindowsDeveloperPreview:以下WDP版)ですが、正直言って訳が解りません(笑)。スタートパネルが無い所から出鼻を挫かれた。其れでも試行錯誤で最初のカスタマイズをしてみる。
.
【Task Manager:Windows 8(WDP版)】
desktopが開ければ簡単に辿り着ける...筈で御座る。
つか、ナニρ( ̄∇ ̄o) コレ?
・Performance:CPU
・Processes
やっと(〃´o`)=3 フゥかな↓
・Resource Monitor
DOS画面風(黒地に緑の折れ線)グラフが無いTask ManagerはTask Managerじゃないってば。やっと拝めて安堵に浸ります。
.
【Personalize:Windows 8(WDP版)】
さて、スタートパネルが無いから突破口が見出せない。
取り敢えずdesktopを右クリックしてみよう。
英語表記でもWindows 7と見比べれば逝ける。つか、簡単な英単語だってば。 Personalizeをクリックすれば見慣れた項目がキタ━(゚∀゚)━!!!!!何とか為りそうな気がするね。
.
【Application:Windows 8(WDP版)】
続いてプログラム。desktop画面左下隅 → Searchで攻めてみた。
さらに → Appsかな。
先ずはコマンドプロンプト (Command Prompt=cmd) だ。
クリックしてAdvanced → Pin to Taskbarでクイック起動のアイコンがdesktopに作成でけた。
とか簡単に書いたけど。
最初は訳が解らずSearchにcmdと入力して見付けたのが正直な話(内緒ですよ)。他のプログラムもすべて同じ方法で探したのが最初の一歩な猿知恵(=管理人)で御座いますwww
アトはこの繰り返し。必要なプログラムをチョイスしてみた。
( ̄ー ̄?).....アレ??
.
【IE10:Windows 8(WDP版)】
Internet Explorer 10(WDP版)でブラウザしてみる。
ところがyahooのトップページが上手く表示されず勢いでFireFoxをインストールしたった。
.
結局南極放送局www
試行錯誤ながら。
Windows 8 最初のカスタマイズはこうなった。
.
川 ̄∠ ̄川 フフフ
調教し易くなったな。
「団鬼六」降臨させるわ キリッ
.
<関連記事>
・VM VirtualBoxダウンロード&インストール方法。
⇒ http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/oracle-vm-virtu.html
・VM VirtualBox使い方/詳細設定編(備忘録)!
⇒ http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/oracle-vm-vir-1.html
・VM VirtualBox 4.1.6にWindows 8(WindowsDeveloperPreview)をインストール!
⇒
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/vm-virtualbox-4.html
| 固定リンク
« 『HEATFACTの敷パッド』投下!省エネ暖房グッズ2 | トップページ | PIXUS ip4200の自力修理を強行!『排紙トレイが閉じているため...』とは何だ?プリンターの不具合編2<解決版> »
「Windows 8」カテゴリの記事
- Windows 8(Consumer Preview版)ではショートカットキーが便利!?(2012.03.25)
- 『Microsoft-WS-Licensingエラー,ID:264』をWindows 8が吐き捲くる。(2012.03.24)
- ViStartでWindows 8にスタートメニューを表示(作成)する。(2012.03.20)
- Windows 8のタスクバーに簡易スタートメニューを作成しResistance!(2012.03.18)
- Windows 8が「Schannelエラー、ID:36888」を吐きまくる。(2012.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Windows8は緑バック画面に項目がたくさんあるってイメージしかなかったけど、Windows7みたいなデスクトップ画面だったのか。
投稿: ふぃれす | 2011年12月15日 (木) 13時12分
ふぃれすさんへ
タブレットとかタッチパネルでの使用を想定している感じですね。何処かのサイトでは「ハイブリットPC」って言われていたけどネ。
まぁ何れにせよ7からの乗り換えに意義を見出せません(笑)
投稿: 管理人 | 2011年12月18日 (日) 10時49分