Windows 8(Consumer Preview版)ではスタートメニューが完全消滅
加齢な猿知恵(=管理人)には正直言って使い辛いWindows 8。
とくにスタートメニュー消滅は痛い。其れも完全消滅のようだ。前回のWindows Developer Preview版みたいなregeditの裏技がConsumer Preview版では通用しないのだ。つまり、「Windows 8ではスタートメニューが完全消滅」した事に為るね。
.
REGEDITで下記アドレスを展開。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
RPEnabled値=0で逝けた。詳細記事は こちら。
ρ( ̄∇ ̄o) コレ、Developer Preview版限定の裏技。
Windows 8でスタートメニューを復活させる方法だが、Consumer Preview版では「DWORD値」の『RPEnabled』すら存在しない。
無ければ作ればゞ( ̄ー ̄ )イイッて!
DWORD値RPEnabledを作成し試行するが、従来のスタートメニューは復活しません。
スタートメニューが 生きがいなの
お願い お願い 捨てないで
テナコト云われても...Windows 8ではスタートメニューが完全消滅!
ハイ それまでヨ
。
まぁregeditの裏技が使えないだけ。
他の裏技なら逝けそうだが、擬似的に表示させるらしい。詳細は機会があれば次回以降気が向いたらで。
| 固定リンク
« Track21:Sleeping Beauty (Full Version) /in 「ストロベリーナイト オリジナルサウンドトラック」 | トップページ | 「梨杏」で息子と中華ディナーを食す in ホテルアソシア静岡.../男親の親馬鹿な心境 »
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 8」カテゴリの記事
- Windows 8(Consumer Preview版)ではショートカットキーが便利!?(2012.03.25)
- 『Microsoft-WS-Licensingエラー,ID:264』をWindows 8が吐き捲くる。(2012.03.24)
- ViStartでWindows 8にスタートメニューを表示(作成)する。(2012.03.20)
- Windows 8のタスクバーに簡易スタートメニューを作成しResistance!(2012.03.18)
- Windows 8が「Schannelエラー、ID:36888」を吐きまくる。(2012.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント