ドライバが見つかりません!とは何で?ネットワークプリンタ(Canon)編
Windows初の64bit版投下で御座るで御猿。
セットアップ完了からネットワークのファイル共有も可能に為った。仕上げは鯖に繋がっているプリンタ(Canon)の共有設定。ところが「ドライバが見つかりません」とエラーを吐き共有できないとは何か変だよ。今までと同じ手順なのに寝言は(/´△`\)ヤメテ欲しいわ。
.
プリンタの共有
サーバーPCはもちろん、各クライアントPCとも家庭内ファイル共有設定は確立できた状態です。続けてプリンタの共有設定だが、クライアントPC(Windows XP、Windows 7)凡てで行った従来通りの方法で宜しな筈。
コントロールパネル ⇒ デバイスとプリンタ ⇒ プリンタの追加 ⇒ ネットワーク、ワイヤレスまたはBluetoothプリンターを追加します ⇒ 選択 ⇒ 次へ ⇒ 利用できるプリンターから共有プリンターをクリック ⇒ 次へ ⇒ ドライバーのインストール。
詳細は過去記事のこちらを参照。
・鯖PC(家庭内LAN)でプリンタを共有する!◆Windows XP,Windows 7編
.
ところがですね。
プリンタの接続
!ドライバが見つかりません。
ネットワーク上のCanon PIXUS iP4200のドライバが見つかりません。
手動で指定するには「OK」をクリックしてください。
または。「キャンセル」をクリックしてから、ネットワーク管理者に連絡するか、
プリンターの製造元のWebサイトを確認してください。
...とエラーを吐きプリンタの共有ができない。
ドライバが見つかりません!
(゜Д゜) ハア??
家庭内LANネットワークに於けるプリンタの共有方法に間違いは無い。
間違っても過去の32bit版では不具合が無かった話。64bit版投下した途端に何故って話。
Maybe...
Probably...
Possible...
まさか...。
64bit版のドライバ
なんて!
冗談はよし子さん。
ガチねたで (´・ω・`)
.
<今回の原因>
プリンタ(Canon PIXUS iP4200)には32bit版、64bit版の両ドライバが存在するのです。
現状の鯖(サーバー)は32bit版のWindows(XP、7共通ドライバ)。故に32bit版でのプリンタ共有には問題がない。ところが64bit版だと話は別。だって64bit版のドライバが鯖(サーバー)には存在しないからだ。
<今回の対処方法>
プリンタの共有設定を一時中断。メーカーHPより64bit版ドライバをDLしインストール。其のまま再度、プリンタの共有設定を行えば64bitドライバを読み込みプリンタの共有が可能に為る。
如何にも猿知恵=管理人らしいネタですた アセ...A=´、`=)ゞ
.
| 固定リンク
« Microsoft-Windows-CAPI2,ID:4107のApplicationエラーとは何だ? | トップページ | ガチIYH!猿知恵「Love PC, Love HPキャンペーン」に釣られる。 »
「家庭内LAN(ファイル共有)」カテゴリの記事
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。(2014.02.02)
- ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。(2013.12.17)
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
コメント