Detected unrecognized USB driver(\Driver\usbfilter)とは何ぞや。
完全無欠な64bit版のWindows 7で御座る(笑)
なのに「hcmon,ID:0の警告」キタ━(゚∀゚)━!から迷惑だ。如何やら仮想化ソフトVMware Player(+Windows 8)の起動でこの警告が記録されるね。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ何なんだ。
チョッと予断。
「完全無欠なWindows 7♪」のあとに「あたいら女に無視されて~♪」と繋げて欲しいな。解らない人はスルーしてね o(*^▽^*)oあはっ♪
Detected unrecognized USB driver(\Driver\usbfilter)
ソース: hcmon
イベント ID: 0
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 警告
キーワード: クラシック
説明: Detected unrecognized USB driver (\Driver\usbfilter).
ちなみにVMware Player
バージョンは4.0.2build-591240だ。
ホストOS、Windows 7 64bit版。ゲストOS、Windows 8(Consumer Preview) 64bit版。
この状態でVMware PlayerからゲストOSを起動させた途端。
ホストOSのWindows 7に上記の警告「Detected unrecognized USB driver(\Driver\usbfilter)」を連打ぁあああ!って訳。
ヒントはρ( ̄∇ ̄o) ココにあり!
若干、エラー(警告)は異なれど内容は同じと判断する。
・How can I fix USB Arbitration won't start Error 31: A device is not functioning
要約すれば「ホストOSとのUSBデバイス接続が無効でVMwareのUSBサービスの接続が失敗した。」って意味らしいね。
とは言え、ホストOSのUSBマウス、USBキーボードはゲストOSでも其のまま使えているから摩訶不思議だよ。俺らはゲストOSが問題なく動けばゞ( ̄ー ̄ )イイ訳よ。
ホストOSとは従来の簡易ファイル共有ができる状況ゆえに余計な事はするな!これ以上は望まない!って話。
.
では今回の解決策!
regeditで下記アドレスを展開し弄るだけ。
断っておくが、処置後にVMware PlayerのゲストOSでUSBデバイスが使えない!って結果に為っても((((((((o_△_)o サァーシランからね。自己責任で御願いします。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class{36FC9E60-C465-11CF-8056-444553540000}
右ペインに在る「UpperFilter」をDeleteする。
仮に「usbfilter」も在れば同様にDelete処置する。
この処置後、何度ゲストOSを起動させても...
That are no longer recorded.
俺的に解決できればゞ( ̄ー ̄ )イイのだ キリッ。
.
| 固定リンク
« Windows 7のProgram Files (x86)とは何なんだぁあああ? | トップページ | Microsoft-Windows-CAPI2,ID:4107のApplicationエラーとは何だ? »
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント