Microsoft-Windows-CAPI2,ID:4107のApplicationエラーとは何だ?
初めて64bit化したWindows 7で御座る。
其の関連記事を更新中なう!なのだが『Microsoft-Windows-CAPI2,ID:4107,Applicationエラー』とは何やねん。必要な証明書の有効期間が過ぎています...って、俺とタイマンしたいのですか(笑)
ソース: Microsoft-Windows-CAPI2
イベント ID: 4107
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
説明:xxxx にある自動更新cabファイルからサードパーティのルート一覧を抽出できませんでした。 エラー: 現在のシステム時計または署名ファイルのタイムスタンプで確認すると、必要な証明書の有効期間が過ぎています。
何なんだ?って其のまんま(笑)。
現在のシステム時計、署名ファイルのタイムスタンプによれば...
『必要な証明書の有効期間が過ぎています』
ので御座るのですよ。
なお更、意味が解んねぇえってか。まぁシステムファイルの中に証明書って言うものがあってですね、其れの有効期間が切れているって話だ。
原因は色々あって特定は不能かと。
3rd party製品のインストール後とか、ある時刻に発生する場合や、発生したり、しなかったりする。ある意味で気まぐれなエラーとも言える。
Microsoft Answersの「このスレッド」によれば。
Windows Updateサイトに公開されている信頼リストの署名に使われている証明書の有効期限切れの場合もあるそうだ(2010.07当時)。
有効期限更新版が公開され更新され次第、問題が出なくなるようです。
つか、このスレッド主の場合。
Microsoft-Windows-CAPI2エラーは勝手に停止したと解釈する。だって俺らの場合も勝手に停止したったからね。
.
ρ( ̄∇ ̄o) コレがエラーの初っ端な。
システム時計の日付がぶっ飛んでるでしょう。コノ時期ってBIOSを弄ったのは認めるけどね。何をしたのかは定かではない。
ρ( ̄∇ ̄o) コレがエラーの終焉。
上記と同じ様にシステム時計の日付がぶっ飛んでる。にも関わらずMicrosoft-Windows-CAPI2エラーは記録されて居ませんね。
意味が解んねぇえ。
兎にも角にも...
知らない内に
『Microsoft-Windows-CAPI2エラー,
ID:4107』が消えた。
...と言う話で御座る。
取り敢えず...
Windows Updateの不具合を考慮!
...して1カ月は猶予かな。
其れでも当エラーが記録され続けるのならば「Microsoftサポート/文書番号: 2328240」でも試してみますか自己責任ですが。
俺的には勝手に解決できちゃったし。
.
終わり良ければすべて宜し!
...で何か キリッ。
.
| 固定リンク
« Detected unrecognized USB driver(\Driver\usbfilter)とは何ぞや。 | トップページ | ドライバが見つかりません!とは何で?ネットワークプリンタ(Canon)編 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
コメント