Windows 7のProgram Files (x86)とは何なんだぁあああ?
Windows歴10年で初の64bit版を投下した猿知恵です。
まぁWindows 7のインストールは熟れたものですが(笑)でも、変なんですよ。C:\Program Filesが在るのにC:\Program Files (x86)とは何なんだ?まさかVirusだったら笑って許して♪ ハァッ!
.
つまりこう言う事なのだ。
Cドライブを展開すると馴染みのC:\Program Filesの横に不明な『C:\Program Files(x86)』がある。
.
のっけでVirusキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
VirusがParasitismしたったわ!...嘘?
.
案ずるな64bit版Windows 7の仕様だ。
何でもProgram Files (x86)とは32bitアプリケーション用のProgram Filesだと言う。
現状主流な32bitアプリケーションは互換機能によって64bit版のWindows 7でも動作する。
不具合無くまともに動作するか否かは別だし、動いても動作がまったりとかの話は別問題ですがね。
で、Program Files (x86)が存在するのはnative64bitアプリケーションと32bitアプリケーションの区別と言う配慮らしい。
言い換えればProgram Filesはnative64bit用で、Program Files (x86)は32bit用だと理解できればゞ( ̄ー ̄ )イイね。
見比べてみよう。
現時点でのC:\Program FilesとC:\Program Files(x86)の内容。
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド。
そう言えばスタートパネルにですな、な、何とInternet Explorer、Internet Explorer(64ビット)と2個表示されているじゃん。
さて現実問題。
プログラムの新規インストールは如何するって話。あっ悩む事は無い。インストーラーが
Program Files、Program Files (x86)のどちらにインストールするかを勝手に(自動だね)判断してくれるのだ。
目を閉じておいでよ!で進めるだけです。
BUT...
BAD...
BUT...
BAD!
注意するのはσ( ̄。 ̄) オイラみたいにCドライブ以外へインストールする場合だろう。
当方ではアプリケーションをDドライブにインストールがセオリー故にD:\Program Files作成は当たり前。ただし、64bit版Windows 7だとD:\Program Files(x86)も作成する必要があるのだ。
これ以外、ムズイ事は何にも無い。
じゃあ見比べてみよう。
現時点でのD:\Program FilesとD:\Program Files(x86)の内容だ。
.
Program Files(x86)をVirusとは...
早とちりも良いとこですたね アセアセ...A=´、`=)ゞ
.
| 固定リンク
« Windows 7の高速化/猿知恵流な備忘録2012版 | トップページ | Detected unrecognized USB driver(\Driver\usbfilter)とは何ぞや。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント