セッション"Microsoft Security Client OOBE"が次のエラーで停止しました: 0xC000000D/Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing,ID:3って何?
Microsoft純正、無料なセキュリティソフト「Microsoft Security Essentials(MSE)」を投下させたのは前回の話し。でも其の直後から『Microsoft-Windows-Kernel-EventTracingエラー,ID:3』を記録。『セッション"Microsoft Security Client OOBE"が次のエラーで停止しました: 0xC000000D』って言うが、Microsoft SecurityってMicrosoft Security Essentials(MSE)の事ですかね。
ヾ(゜0゜*)アレアレー? MSEって相性問題無しの筈だが...如何よ。
ソース : Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing
イベント ID : 3
タスクのカテゴリ : セッション
レベル : エラー
説明 : セッション"Microsoft Security Client OOBE"が次のエラーで停止しました: 0xC000000D
.
残念ながら公式文書「Microsoft_Support/文書番号:」 ではヒットしない。
「Microsoft_Answers」だと幾つかの症例があるね。この辺りを参考URLにしておこう→ こちら。
エラーの原因。
「Microsoft Security Essentials(MSE)」を投下させたPC特有のエラーだよ。何でもデフォルトのログファイルに問題があるらしい。
.
【Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing,ID:3の解決策】
公式文書が無い自己責任な解決策と為る事を留意し、下記アドレスを展開する。
C:\ProgramData\Microsoft\Microsoft Security Client\Support\EppOobe.etl
・EppOobe.etlを削除し、システム再起動。
セーフモードでの作業らしい(笑)
通常起動のまま削除したったけど問題ないね。この解決策で
Microsoft-Windows-Kernel-EventTracing,ID:3のエラーは記録されない。ちなみにシステム再起動でEppOobe.etlは再作成されるから問題なし。つか、このアドレスってイベントXMLに載ってるわ。
(o・。・o)あっ! そうだったわ。
アドレスC:\ProgramData\...ってシステムファイル=隠しフォルダだ。通常では展開できません。開き方は愚問ですなwww
.
| 固定リンク
« Microsoft Security Essentials(MSE)投下!MS純正セキュリティソフトは無料でゞ( ̄ー ̄ )イイが諸刃の剣だね。 | トップページ | 未だ早い?高校生の息子に携帯電話(iPhone 4S 16GB au)を初デビューさせた馬鹿親なう。 »
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント