au Wi-Fi『HOME SPOT CUBE』の設定画面(管理画面)を開いてみた。
au Wi-Fiルーター『HOME SPOT CUBE』は投入からデフォルト使用。特に不具合も無いが「芸も無い」のが痛い(笑)。せめて接続する機器のMACアドレス位は登録したい訳ですよ。為らばとばかり、ルーターの設定画面って言うのか管理画面を開いてみましょう。
.
【au Wi-Fi『HOME SPOT CUBE』の設定画面】
HOME SPOT CUBEのLANポートと任意のPCを接続。
当方の場合、HOME SPOT CUBEのACアダプタを固定してあり移動が出来ません。よって、この場所でPCとの接続を強いられる。こう言う時、小回りの利くネットブックが重宝する。
任意のブラウザを起動し下記アドレスを展開する。
HOME SPOT CUBEの管理画面アドレスは:http://192.168.0.254/ またはhttp://192.168.1.254/だ。
初期ID/パスワードは:「au」/「1234」
この時点でルーターの管理画面が開けない、開かない原因はアドレスのタイプミス。ルーターのWANポートに繋がっているとか。ユーザーの思い込み等のミスが殆んど。経験上から、其れ以外は思い当たらない。
だって、俺なんか192.168.0.255だと思い込んでますた(核爆) ← ゼッタイ ヒラカナイワ。
まぁ過去記事だと → ルーター設定画面(192.168.2.1)が開けない!<恥かしい失敗談>
.
何も無ければだ。
ルーターの設定画面キタ━(゚∀゚)━!!!!!
ファームウェアverは001.001.001、更新日付は12/04/07と確認。
.
【MACアドレスフィルタリング】
現状だと我が家のHOME SPOT CUBEは「au Wi-Fiスポット」化したまま。言い換えれば、対応スマートフォンで我が家に近づけばWi-Fi接続が可能なのです。セキュリティ向上の為、自分と息子のスマートフォンを登録を登録します。
Wi-Fi設定→MACアドレスフィルタリング→有効→スマートフォンのMACアドレス入力→適応ボタン。
HOME SPOT CUBEの再起動を許可。
読めば解る内容ですね。すべての設定変更後でも構わないって話し。
MACアドレスフィルタリング完了。
au Wi-Fiルーター『HOME SPOT CUBE』に自分と息子のスマートフォンが登録完了した。これで他のスマートフォンからは接続できません。
.
しかし何だね。
ここまで弄ったのなら、もうチョッと攻めるか。せめて、ルーターのIPアドレスを変更し固定させるべきだな。あっ、当然ながら攻めます キリッ。
.
| 固定リンク
「家庭内LAN(ファイル共有)」カテゴリの記事
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- このコンピューターは○○への接続を一部制限されています!って何。(2014.02.02)
- ホテルで有線LANが繋がらない!接続できないのは何故だ。(2013.12.17)
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- SPAM/詐欺メールの内容を晒す(翻訳された面白い変な日本語に笑う)(2016.05.12)
- Wi-Fi接続を設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.09)
- マナーモードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.08)
- 機内モードを設定する/Xperia Z5 SOV32篇(2015.11.07)
- Suicaの履歴/残高をスマホで確認するアプリ(Suicaリーダー/Android編)(2015.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして!
とても助かりました。
ありがとうございました。
投稿: saito | 2015年2月15日 (日) 09時20分