BIOSが開けない?HP(Hewlett-Packard)ノートパソコン編
格安で捕獲したHP(Hewlett-Packard)製ノートパソコン。
未公開ながら既にカクタマイズ完了(笑)でも、のっけで躓いて居たのです。BIOSが開けない、起動できないのだ。
通常「Deleteキー」連打で良い筈ですが...(´・ω・`)
.
初めに警告する。
BIOS画面の起動は自己責任の領域。覚悟して進入せよ。
.
さて、捕獲したノートパソコンは「HP Pavilion g6-1100AU」。実質2万円強と言う格安価格で捕獲なう。
俺的に「Deleteキー」連打www
(゜Д゜) ハアぁ??
BIOSが開けない、起動できないのだ。
BIOS起動キーは起動画面に表示される。
でも、表示は一瞬だから瞬きで終わってるよね。録画してSSしてみた。
拡大したのが下の画像。
『Press the ESC key for Startup Menu』って読める。
ESCキーを押せ!
HP(Hewlett-Packard)製ノートパソコンでBIOSを開く、起動するならESCキーを押せって話し!
Startup Menu
F10:BIOS Setup=F10ボタンでBIOS。
BIOS
HP(Hewlett-Packard)製ノートパソコンでBIOSキタ━(゚∀゚)━!!!!!
.
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
| 固定リンク
« Android スマートフォンのSS/スクリーンショット/スクリーンキャプチャ/画面キャプチャー?auスマートフォン『ISW13HT』編。 | トップページ | メモリを増設・交換する方法/HP(Hewlett-Packard)ノートパソコン編 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
BIOSってほんのわずかな時間だけしか表示されないのに、BIOS設定画面へ移行するキーがメーカーによってバラバラで厄介ですよね。
EnterキーでBIOSメニューが出てきて画面が停止するものもあるので、その間に確認したりしていますww
投稿: ユウキ | 2012年6月 2日 (土) 22時13分